• このエントリーをはてなブックマークに追加

今やっておくべきゴキブリ対策

62

2025年03月15日 09:20 女子SPA!

  • ブラックキャプを買う予定ですww
    • 2025年03月15日 16:14
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 害塵対策は、はなから国内に入れなきゃ良いだけ。
    • 2025年03月16日 09:30
    • イイネ!15
    • コメント0
  • たまに見掛けるが対策とか何もしてない、気にしなければ良くね?^^
    • 2025年03月15日 16:39
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 愛兎いるから殺虫剤は使えないので、G目線で良さげな侵入経路(外)にブラックキャップ仕掛けた�ؤ�OK翌週しっかり死骸を確認しました��(��)
    • 2025年03月15日 15:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 内地で数ヶ月生活していた時ですら1回もゴキブリを見た事がない。ましてや北海道なんて殆どいないからな。俺は死ぬまで直でゴキブリを見る事なんて無いと思っている。
    • 2025年03月15日 23:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 真っ白い幼虫ゴキブリを発見し捕獲した時は、「神の使いだ」と喜んだが、ジワジワと黒に変色。うわ、元々こういう物だ!産まれたてだ!大発生だ!と絶望したな(・∀・)。
    • 2025年03月15日 18:57
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 我が家はコンバット仕掛けてからほぼ見なくなりました��ʥ�祭��
    • 2025年03月19日 13:55
    • イイネ!5
    • コメント2
  • この記事の長文以前に、虫が嫌う芳香剤のようなものの話はないの?
    • 2025年03月17日 19:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ゴキジェットを2箇所に置いてる
    • 2025年03月16日 02:47
    • イイネ!5
    • コメント1
  • なげんだよ!会話そのままをダラダラ載せないで対策をまとめて書けよ
    • 2025年03月15日 20:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • シンク下、洗面台の扉の中は汚れないので掃除しなかったからか、毎年Gが出てきた。Gが出てから防虫剤置いていたけど、そうなる前に予防でお掃除シートみたいなので拭こう
    • 2025年03月16日 17:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • アシダカ軍曹こそ最強、我が家では年間に1〜2匹位しか見てない。なのでアシダカ軍曹見掛けてもそっとしている、見掛けはキモいが別に襲ってこないしゴキよりまし
    • 2025年03月16日 08:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ゴキジェットを二刀流がお勧め。両手で持つ事で予め逃げ場を塞げる上、限られた時間内に2倍量の薬剤を浴びせられ確実に仕留められる。我が家はコレでG根絶しました。
    • 2025年03月16日 12:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ひまむし入道の元ネタなG🥴
    • 2025年03月16日 07:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 2Fアパートに引っ越した時の話し⋯ミニG3日間に数匹見る様になった。シンクの下水管の隙間から上がって来るのを発見して粘土で塞いだら出なくなったが、恐ろしい原因を
    • 2025年03月16日 02:19
    • イイネ!3
    • コメント2

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定