• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • めんこい。 (・x・)
    • 2025年03月16日 15:55
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 1981年以降ミッフィーになったのね。 その昔うちにあった絵本は「うさこちゃん」だったw
    • 2025年03月16日 22:10
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 日本で初出版した時は「うさこちゃん」と独自の名前が付いていた。最も、Miffyそのものも本来の名前でなくて英語圏で出版した際に名付けられたもので、大元はナインチェ・プラウス(Nijntje Pluis)だった。
    • 2025年03月16日 17:05
    • イイネ!15
    • コメント0
  • メルカリで転売されないことを祈る──
    • 2025年03月16日 15:25
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 昔々は「うさこちゃん」と絵本に表記されていたのよね(これ知ってる人60代以上かな?)
    • 2025年03月16日 16:05
    • イイネ!8
    • コメント17
  • うさ子ちゃんも70歳��(*^.^*)。
    • 2025年03月16日 15:45
    • イイネ!8
    • コメント1
  • (・x・)<フムフム。シリアルナンバーとマイナンバーを付けると転売がし難くなって良いかもね。
    • 2025年03月16日 15:34
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 転売ヤーの手に渡りませんように���ꤤ
    • 2025年03月16日 20:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「こどもがはじめてであうえほん」として知った際には「うさこちゃん」だったので、私にとってはこの名のほうがなじみがある。
    • 2025年03月16日 17:12
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ミッフィー大好きです。でもライバルでもあります。(笑)
    • 2025年03月16日 15:53
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 生誕祭で気になった場所へ行く企画でミッフィーカフェへ行ったゆかりん、店員にオジサン達がいっぱい来ちゃうけど大丈夫ですかとか言っててワロタw
    • 2025年03月17日 21:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ディック・ブルーナは亡くなったけど、彼の世界は無くならないんだよなあ〜。ミッフィーだって、きっとずっと生きてる。わたしのまだ見ぬ孫やひ孫にも教えてやりたいな。
    • 2025年03月17日 17:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「お前が歌うんかーい!」の��(���󥰥饹)賢様とタメ。
    • 2025年03月16日 18:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ミッフィーには闇を感じずにいられないw なんでだw?
    • 2025年03月16日 16:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • え、欲しい。可愛い
    • 2025年03月17日 13:12
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定