• このエントリーをはてなブックマークに追加

海自掃海艇、航行中に出火

26

2025年03月17日 10:41 毎日新聞

  • エンジンの燃焼不良か、排気管の劣化か。どちらにしても整備不良の可能性が高い。再発防止に全力を尽くして欲しい。
    • 2025年03月17日 12:48
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 木造船だからなあ…
    • 2025年03月17日 15:13
    • イイネ!6
    • コメント0
  • え?また?老朽化か?この前新型が配備されたけど、更新が追いつかないのか?
    • 2025年03月17日 11:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • アスベストとか禁止したからねえ。こういう部分の断熱不燃素材の代替って意外とありそうで無い。設計に問題があるのかもしれんが。
    • 2025年03月17日 15:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昨年うくしまの火災があってばかりで同型、しかもエンジン(排気)回りと原因迄同じなら部品(機関)の劣化か整備が追い付いていないか。怪我人が無いことが何よりだが同型総点検だよねこれ。
    • 2025年03月17日 15:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「けが人はいない」それは不幸中の幸いだが、発火原因をきちんと究明して対策を施してほしいものだ。
    • 2025年03月17日 11:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 掃海艇は、磁気等に反応する機雷を極力刺激したくない等の理由により木造船だったりする。だから鉄の船に比べると燃えやすい。もちろん、燃えないように対策はしているが、絶対とは行かない。
    • 2025年03月17日 15:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 海の上の船火事は洒落にならぬ。高価では有るがカーボンファイバーで船体を作ってはどうなのだろうか。
    • 2025年03月17日 15:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 木造船?
    • 2025年03月17日 15:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「エンジンの排気管付近が燃えていた」←あー。わりとあるあるなんだけど、見落としがちなところだから気をつけんとなー。
    • 2025年03月17日 18:37
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 最近、掃海艇よく燃えるな。 古い型は木造ではあるけれど、漁船だってそうしょっちゅう燃えるものではないから、何かしら運用に問題があるのだな。
    • 2025年03月17日 15:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • また燃えたのね。三菱製にはよくあることだわね。
    • 2025年03月17日 13:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 排気管付近から出火…。排気管に煤でも溜まってた?薪ストーブじゃないから、そんなことは無いかな。とにかく原因究明と対策を徹底して、再発防止を。イザという時に起きたら、最悪だから。
    • 2025年03月17日 11:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大きな騒ぎにならなくて良かった。火は怖いねえ。
    • 2025年03月17日 23:18
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定