• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/03/19 20:01 配信のニュース

21

2025年03月19日 20:01 時事通信社

  • でも自民党は抜け穴を見つけるのよねww
    • 2025年03月20日 07:45
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 政治資金パーティ代のキックバック不記載と何の関係があるのだ?
    • 2025年03月21日 19:13
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 企業献金の何が問題なのかな?個人献金との違いは?問題なのはそれを報告しない事だけ。
    • 2025年03月21日 21:14
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 個人献金を禁止してない時点で意味が無いし、それよりも【出所不明の寄付金】こそ禁止すべきものだろ。
    • 2025年03月20日 10:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 企業や団体の経営者or代表者、役員及びその家族からの個人献金も同時に禁止しないと意味ないぞ。
    • 2025年03月19日 20:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 献金と裏金は昔から続く日本の文化ともいえる。そういう政党が何十年も最も支持を集めている。日本人の体質だ。
    • 2025年03月20日 08:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 最低でもユサブリ、最高でもユサブリ? 可決なら胸張り、否決なら批判? 選挙戦、カネ? 「販売」はどうするんだろ? またぞろ議論でなく「協議」がはじまりそう。
    • 2025年03月19日 23:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 政治は腹芸の上手いやつがテッペン取れる�㤭�Ф��ʥͥ����㤭�Ф��ʥͥ����㤭�Ф��ʥͥ���
    • 2025年03月20日 08:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • へー、維新が?ワンマン体質の企業に好まれているイメージがあるから個人献金なら問題ないって考えなのかな?
    • 2025年03月20日 07:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何らかの見返りを期待して献金すれば贈賄。何も期待しないで献金すれば脱税(もしくは特別背任)の恐れも。一応、社会通念上の範囲内なら経費(交際費)扱いなんですがね。
    • 2025年03月20日 07:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 国民民主政権で更に右の参政党が今の維新位の規模になり、れいわがリベラル層をまとめ、共産もしぶとく残り自民立民は今の国民民主、維新位の規模になると、積極財政で国防もしっかりな状態になる。
    • 2025年03月20日 07:17
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 維新は、万博の赤字を国からの補填でって感じに見えるから自民党には…って思ったりするけど…
    • 2025年03月22日 10:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 企業献金も 上限設定して....10万円にしたらどーよ?? それなら相手に寄り添うこともなかんべよ。����
    • 2025年03月20日 20:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 企業団体献金の可視化。政党助成金廃止がええな。
    • 2025年03月20日 18:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そもそも交付金支給と引き換えに2000年に廃止の約束なのよね。でも誰も守らない。本気なら今からでも厳罰化すれば?若しくは専用の献金口座作って、誰の金か分からなくして交付金の原資にする。
    • 2025年03月20日 18:34
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定