• このエントリーをはてなブックマークに追加

ルクア大阪にスタバ「6店」なぜ?

50

2025年03月20日 06:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • それだけ自意識高い系が多いという事…
    • 2025年03月20日 12:13
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 何故みんなそんなにスタバが好きなの? 生活苦しいと言いながら、スタバのドリンク一杯で一食食べれる価格なのに。本当に生活苦とは思えない行動様式に思えてならない。物価高でもまだまだ生きていけるでしょう。
    • 2025年03月20日 11:53
    • イイネ!12
    • コメント8
  • スタバって意味なく混んでるイメージしかない��������
    • 2025年03月20日 08:42
    • イイネ!8
    • コメント0
  • そういえばカフェモカという飲み物を初めて知ったのがスタバだったな(笑) 何を注文しても足したり引いたりチェンジしたりしたことがないのが自慢です!(←よくわかってないだけです(笑)
    • 2025年03月20日 09:56
    • イイネ!5
    • コメント2
  • ルクアは「テアトル梅田に行く通り道」だから、花屋と併設の「LUCUA 1100 2階 アトリウムガーデン店 」しか知らなかった。 特化型店舗に興味あるが、どうせ長蛇の列だよね…。
    • 2025年03月20日 14:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • スタバばっかりいらんで!
    • 2025年03月20日 12:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • なぜ7店あるレイクタウンの方を見出しに入れないの?と思ったが、密集度が違うのね。あっちは端から端まで1キロくらいあるからな〜。
    • 2025年03月20日 12:15
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 雰囲気は良いけど、肝心の味がな。500円くらいするけど、味100円くらいにしか思えない。奇抜なメニューが良いのか? 勉強とかはしやすいけど、珈琲館とかと比べるととても珈琲屋の味ではないような
    • 2025年03月20日 23:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スタバ…人生で一回、仙台で新幹線待ちしていた時に、となりのマクドが激混みだったから仕方なく入っただけだなぁ…家で入れる昔19円のドリップコーヒーの方が旨いとしか思えないし、インスタントで十分な貧乏親父…汗
    • 2025年03月20日 14:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スタバは地方出身者が嬉しがって飲んでるイメージ。都会の人はタリーズとか別の店を良く利用してると思う。
    • 2025年03月20日 13:11
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ゴキブリホイホイならぬスタバホイホイ
    • 2025年03月20日 12:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 単純に人が多いから。混雑解消するには店拡張するか店増やすかやから。あ、思いっきり値上げしても混雑解消するかも。人のいない所には店さえ無いし。
    • 2025年03月20日 12:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地元の駅ビルにも2店舗入ってるが、上層階は座って落ち着いて飲める場所、2階は通勤途中にサッと立ち寄れる感じになってる。
    • 2025年03月20日 12:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 儲けがあるなら6店密集してても良いだろうな。変に混み合ってると総合的に1店舗あたりの売り上げ減るからな
    • 2025年03月20日 09:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 5年くらい行ってないわね。さほど美味しくないのになぜか流行ってるのが不思議だわね。
    • 2025年03月20日 08:17
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定