• このエントリーをはてなブックマークに追加

EU、報復関税の発動を延期

12

2025年03月21日 01:01 時事通信社

  • 相変わらず、自称失語症の度し難いことA立区のA坂の誤字は凄いねぇ「時間はかかるが、『懸命』だと思う。」
    • 2025年03月21日 16:48
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 「アメリカの代りに中国をw」とかいってるアホがいると思ったら案の定、中国の下僕の度し難いことA坂だった。中国ってアルミの生産高世界一の輸出国ですが・・お前マジでバカ過ぎw
    • 2025年03月21日 16:33
    • イイネ!29
    • コメント4
  • 関税の報復合戦よりも、アメリカ以外の取引相手を探した方が(例えば中国とか)、時間はかかるが、懸命だと思う。まあ西側の亀裂は残るだろうし、次の米大統領は尻拭いに苦労しそうだが。
    • 2025年03月21日 11:38
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 中共に着くか、アメリカに着くか、欧州の分水嶺だな。NATOが崩壊しては中共のやりたい放題になる。
    • 2025年03月21日 18:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • >「関税の報復合戦よりも、アメリカ以外の取引相手を探した方が(例えば中国とか)」 か〜っ!流石ですね珍言斎先生、ヨーロッパの息の根も一緒に止めるつもりですか!格好良すぎるwww
    • 2025年03月21日 21:10
    • イイネ!9
    • コメント2
  • そりゃ、アメリカの関税は全部の国に対して一律なので外形上WTOのルールに違反しているようには見えない。逆に報復関税は対アメリカだけなので外形上WTOのルール違反になる。アウトだから出来ないんじゃね
    • 2025年03月21日 19:10
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ひよひよひよ〜
    • 2025年03月21日 14:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そもそも米国からんなもんをほぼ輸入してないだろう
    • 2025年03月21日 11:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • EUは複数の国で協議するから、どうしても過激な対応は避ける決断になるんだろうな・・・経済は回す必要があるから、自然アメリカ以外、自然中国に接近って感じになるんだろうな・・・
    • 2025年03月21日 22:15
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定