• このエントリーをはてなブックマークに追加

JR津軽線 蟹田-三厩間が廃線へ

48

2025年03月21日 21:01 時事通信社

  • 災害で今も休止状態だから、もう事実上の廃線だよね。
    • 2025年03月22日 12:32
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 地域での合意なら、しょうがないでしょ。ただ、バスも遠からずうちに…
    • 2025年03月22日 17:34
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 赤字ローカル線は 運行ギリギリの保守→天災→休止→協議→廃線 最近のJR各社のやり方だ。 沿線自治体は廃線を免れたければ、天災を受けないよう山ゃ川に手を入れて 先行投資が必要な時代。
    • 2025年03月22日 14:06
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ついにか。 まあしかたない。
    • 2025年03月23日 06:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • となると蟹田〜新中小国信号場間の帰属はどうなるのかな?
    • 2025年03月22日 17:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「JR東日本はおしまい!」
    • 2025年03月22日 13:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 大雨などで運転できなくなったローカル線は、廃止するのに絶好のいい機会なのでしょう。ところで、かつて中小国にしていた会社境界線はどうするの?蟹田に変更するのが妥当のはずですけど。
    • 2025年03月22日 20:19
    • イイネ!4
    • コメント3
  • これは、廃線オタで俳優の六角精児さんがそのうち行きそう。
    • 2025年03月22日 13:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • JR北海道の日高線と同様のパターンか……… こっちも当時の台風被害で復旧工事すら手を着けないで数年して廃線の方へ舵切ったしな。
    • 2025年03月22日 10:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • そのうちバスも消えるだろうな。公共交通失った地域はもう発展と持続は不可能になるので病院や学校とか物流も失って廃村が待ってるがそれは仕方ないな
    • 2025年03月22日 20:59
    • イイネ!3
    • コメント0
  • っつか今もうすでに長期運休してるんだから、すぐに代替輸送走らせて有効性を確認するべきなのじゃ?
    • 2025年03月22日 11:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • やっぱり廃線ですか、1回だけ乗りましたね�ۤäȤ�����
    • 2025年03月22日 21:21
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ずっと運休してんだから、明日から廃線でいいんじゃない?
    • 2025年03月22日 12:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • トンネル入口の方が手前になった時点で先は見えてた…。
    • 2025年03月22日 11:26
    • イイネ!1
    • コメント4
  • ☆修繕する気無い時点で既に廃線なんだよなぁ(毒) 末端非電化盲腸線とトリプル役満状態だし。 でだ、蟹田〜新中小国信号場まではどうなるん?ここは残さんと貨物も止まるんだが。中小国駅移設せんの?
    • 2025年03月25日 10:05
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定