• このエントリーをはてなブックマークに追加

那須雪崩事故8年 高校で追悼式

11

2025年03月22日 13:01 時事通信社

  • 普段から雪と接した生活してないくせに、教員だから何でも知ってるみたいな知ったかぶりを発揮して強行してたんじゃ命がいくらあっても足りねーだろ。高校ってなぜか体育教員がバカなくせに威張るんだ?
    • 2025年03月23日 17:12
    • イイネ!7
    • コメント1
  • もう8年もたつのか。1,2月に降った雪でその月内に行事を終わらせる。3月の雪は2月の雪の上にただ瘡蓋の如く乗っかってるだけで表層雪崩とか多いんじゃね?できるだけ2月中に行事を完了させな。
    • 2025年03月23日 17:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ちょっと気温が乱高下したら、表層の雪なんてすぐ流れていくでしょうから危険だという認識をどこまで持てるんだろうかね。また、スキー場とかは雪の管理をしてるのだろうが、外の雪が流入したらなー。
    • 2025年03月23日 17:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • U字工事の母校。2人も後輩の追悼してるんだよね。
    • 2025年03月23日 11:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これは明らかに「人災」だった。モノを知らない人間がトップに立つと、下々に皺寄せがくるという見事な事例。命を散らされた高校生が気の毒でならない。指導者に求められる知識とは何か?考え直すべき。
    • 2025年03月23日 04:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 誰が何を誓ったって? 元引率教諭ら3人はまだ控訴しているっていうじゃないか。
    • 2025年03月23日 08:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 福島原発を襲った津波で経営陣が無罪ならこの事故も無罪の可能性がある。予見できなかったが言い訳。車で人身事故でもそれは言える。いきなり飛び出してくる人をよける事は不可能。無罪という判決もあり
    • 2025年03月23日 10:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ちょうど当時、事故現場に近い天狗の湯、北温泉を予約していてこの事故でキャンセルした記憶がある。日本人は集団の空気に負けず「止めよう!」と断固として言える勇気を持つ事を学ぼうよ。
    • 2025年03月23日 15:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 30年も遡ると、雪崩発生件数が3月に多くあるなんてのは南の方の山(那須高原は春スキーすら普通だった)の事だった。 那須高原なら雪崩シーズンはGWとされた。装備が云々より、別の見方が必要なのでは?
    • 2025年03月22日 14:33
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定