• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/03/23 16:01 配信のニュース

14

2025年03月23日 16:01 時事通信社

  • 電子記録債権/細霧に移行するだけなんだろうけど、勘定科目上の用語として「裏書」とか「不渡」はそのまんま残るのかねw?
    • 2025年03月23日 17:28
    • イイネ!5
    • コメント0
  • どうなる人生ゲーム
    • 2025年03月25日 06:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 手形帳も高くなりましたしどんどんとでんさいに移行していますね。大手は公取からの指導で振込ですし、財務状況が悪い企業の振り分けが進むでしょう。
    • 2025年03月24日 13:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 妹が取引先で未だ半金半手とかの業者がおるとぼやいてたわ。期日までにお金回してというけど、お金動かすだけの会社も多そう。
    • 2025年03月24日 12:59
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 電子化を進めるってのは、こうやって紙媒体を無くすことじゃないと思うんだよね。システム壊れたらどうするんだろうね・・・
    • 2025年03月23日 22:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 簿記の試験とかも変わるんかね? ※むかし3級受かったけど内容9割忘れてる
    • 2025年03月23日 17:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小切手か。「好きな数字を言いたまえ」と言われて、『8!』って言ったら8円振り込まれた話を思い出させるな。
    • 2025年03月23日 20:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「支払期日に自動決済される電子記録債権などへ」←どうみても景気浮揚効果はなさそうだ。
    • 2025年03月23日 17:48
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定