• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 買い負けした挙句に鈍重な能無し全農はこれで失敗したら解体で良いでしょう。存在価値がありません。
    • 2025年03月25日 21:19
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 地元のドン・キホーテで、北海道産のブレンド米5キロを税別3,480円で販売していました。少ないのですぐに売り切れていました。千葉県産の房之助5キロは税別4,080円で、こちらは在庫があります。
    • 2025年03月25日 21:15
    • イイネ!12
    • コメント0
  • ただしJA全農が以前の価格で卸すかどうか。きな臭い話しも聞こえてくる。4月も更なる高騰を予定されてるのはそう言うことかと。。
    • 2025年03月25日 20:31
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 流通市場でスタック(停滞)しているコメ。具体的には…卸売り業者や米問屋には大量にコメがある。しかし動かせない。先物買いで「予約品」ばかりだから。コメ高騰の元凶、それがコメの先物取引。
    • 2025年03月25日 21:22
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 米離れ。小麦高騰。食の安全保障。流通の自由化。気候変動。平時でこんなにバタバタしている時点で、米行政がダメだということは素人にも分かる
    • 2025年03月25日 22:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 農水省出身者が多い内閣なのに全然、機能してない、手を打つのが遅すぎる判断しか出来ないのには呆れる。野党の意見を飲まないと政権は持たない現実も理解してないし。
    • 2025年03月25日 21:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 米が高いと言うけど、農家の方の収入が増えるなら、高くても良いと言わざるを得ないが、そうではないならば、農家に還元出来る方法を政府は考えるべきだと思う。
    • 2025年03月25日 20:58
    • イイネ!7
    • コメント7
  • 安くしようとしてないんだから安くなるわけが無いだろ。
    • 2025年03月26日 08:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 今は去年の晩夏〜秋頃のようにどこの店の米売り場も空っぽ!って訳じゃない。どこの店も山積みだけど高すぎて買えなくて困ってる。備蓄米、期待してません…
    • 2025年03月25日 21:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 安くなるって見込みは全くなさそうよなあ。
    • 2025年03月26日 08:18
    • イイネ!5
    • コメント2
  • それを海外にばら撒いたら意味無い�फ�á��ܤ��
    • 2025年03月26日 04:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • てことは、当初の予想通り 米価の市場価格が落ち着いてくるのは5月初旬だな。
    • 2025年03月25日 21:40
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 備蓄米を、安く売ったら 高く仕入れた米は どうすれば良いんだぁ〜。備蓄米も高く売り、全農が 大儲けって事か。ウチでは、米が 高くて買えない。飼料用の米を、買うには どうすれば良いのかな?
    • 2025年03月26日 12:32
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 繋ぎで5kg4000円買いました…本当渋々exclamation
    • 2025年03月26日 00:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • Gプラ少数生産品切れ販売と構図が似てる気はするのよ (´・Д・)」 高く買ってくれるところ優先に米流して余ったら大手販売店に流して小売店は干すんやろ (´・Д・)」
    • 2025年03月25日 20:44
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定