• このエントリーをはてなブックマークに追加

3割が採用にAI導入、主要100社

35

2025年03月25日 21:01 時事通信社

  • AIに頼りきるのも、どうかねぇ〜?。
    • 2025年03月26日 08:37
    • イイネ!14
    • コメント1
  • ポテンシャル採用はAIでもいい。技術が空洞化したモノづくり企業の産学連携は、国が梃入れして強化してほしい。
    • 2025年03月26日 07:05
    • イイネ!14
    • コメント0
  • AI「わが社はワタクシに相応しくない」
    • 2025年03月26日 12:24
    • イイネ!8
    • コメント0
  • AIが面接官になったら、かなり事務的になるけど、まあしゃーないわなwww
    • 2025年03月26日 07:31
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 社員も人間じゃなくてAIの方がいいじゃんという時代が目と鼻の先。
    • 2025年03月26日 07:29
    • イイネ!6
    • コメント3
  • てか、採用以外の仕事もAIのが優れてくるんじゃない?
    • 2025年03月26日 12:16
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 若者をAI採用とバカにする未来。リストラもAIで
    • 2025年03月26日 07:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ふむ・・・「すぐ辞める奴」の傾向も掴めるかもな��ʥѡ���
    • 2025年03月26日 11:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そのうちMAGIシステムみたいなのがやるんだろう。政治家も不要に。
    • 2025年03月26日 11:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • AIのインチキエントリーシートをAIが見破るのかな。それより、やはり、その場の対応力とかコミュニケーション力が重要になるのではないかな。
    • 2025年03月26日 10:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ゼンショーホールディングス「面接も【ワンオペ 】です!」   (冗談です、許してください、すき家の朝定、牛丼、大好きです、許してください。)((((^〇^;))))
    • 2025年03月26日 16:20
    • イイネ!2
    • コメント1
  • おれを落としたのはどいつだ! みたいな逆恨みを防いだり、こんなやつ誰が採用した! ていう責任を回避できたりするのかな
    • 2025年03月26日 12:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 労働者もAIに任せて話さなくていいんじゃね
    • 2025年03月26日 12:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 学生はAIでエントリーシートを書き、企業側は採用にAIを活用する。AIで作ったエントリーシートを見破るAIもあるそうだよ。面白い世の中になってきた(^^)
    • 2025年03月26日 12:17
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定