• このエントリーをはてなブックマークに追加

外食チェーンも備蓄米活用検討

26

2025年03月26日 21:02 時事通信社

  • JAが茶番入札で吊り上げた値段で買わされるのかよ。JAの外国債券投資損失2兆円と、システム化失敗損失200億円の穴埋めにされるだけだぞ。
    • 2025年03月27日 11:28
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 何度も言うけど全農はA級戦犯な
    • 2025年03月27日 07:44
    • イイネ!8
    • コメント2
  • トランプ大統領に頭を下げて、カリフォルニア米を大量に売ってもらった方がいいよ。
    • 2025年03月27日 11:32
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 法律で外食チェーンはどの産米を使ってるか表示するようにして欲しい。私絶対中国の米とか食べたくないから。絶対に。
    • 2025年03月27日 11:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • B地区うまい!! あっっ、失礼しもねた。
    • 2025年03月27日 15:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 外食チェーンは排除をしないとすぐに買占めに走りますから駄目ですよ。本来は法的対応が出来るのに極左政権である石破政権は無視をしています。話になりません。
    • 2025年03月27日 12:15
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 寿司じゃ難しいけど、カレーや炒めご飯とか前から輸入米を使ってる店だってあるけどね。
    • 2025年03月27日 12:10
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 儲けられりゃ何でもする外食産業、フードビジネスにしか興味のない連中が外米を使ってみたり、国産米を使ったり。日本の米流通を破壊者である可能性もある。
    • 2025年03月27日 11:36
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 米の価格は、安い米が5キロで2千円前後が普通です。
    • 2025年03月27日 08:16
    • イイネ!2
    • コメント4
  • これ、絶対買い占めなんだけど どこに隠してんだろ?
    • 2025年03月29日 16:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ほとんど値段は変わらないやろな。
    • 2025年03月28日 01:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 外食産業は致し方なしとして、米が高いと思うなら買い控えれば良いだけの話だと思うんだがなあ 米が高いならパンとか麺類とかを食べりゃいいじゃん
    • 2025年03月27日 12:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 買いだめしてゴミみたいな管理状況で管理した転売ヤーからだけは買わないでほしい。下手すりゃ種もみとか売ろうとしてるからな。袋に日付のない米は買うな。
    • 2025年03月27日 12:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • で?牛丼の値段は据え置きってか?
    • 2025年03月27日 12:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昨年の米は量が少ないだけじゃなく味が落ちた。価格難しいのは味も大きい。
    • 2025年03月27日 11:33
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定