• このエントリーをはてなブックマークに追加

サイゼ、価格据え置き貫けるワケ

48

2025年03月27日 06:20 ITmedia ビジネスオンライン

  • >飲食業界関係者:談「もはや純粋に料理を楽しむ客層をターゲットにしていないかもしれません」・・・← 私は純粋に「サイゼの料理」を楽しんでいますが、それが何か?山口伸?門外漢は黙ってろ!
    • 2025年03月27日 08:36
    • イイネ!19
    • コメント2
  • サイゼリヤは庶民の味方です。予算を考えず鱈腹飲み食いを楽しめる価格に感謝です。���ѥ��åƥ��ԥ��磻�󥰥饹
    • 2025年03月27日 11:05
    • イイネ!15
    • コメント0
  • これこそ差別化。他社と同じことすれば結果も同じ。俺も利用するから頑張ってほしい。メニュー減は悲しいけど、大盛廃止には2皿注文したらいい。価格は大盛より高くなるがそれだけ鱈腹たべられる。る。
    • 2025年03月27日 12:11
    • イイネ!13
    • コメント0
  • サイゼ美味しいよ。家族3人で行って2000〜とか ほんと助かってる。
    • 2025年03月27日 09:29
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 天六商店街の地下の店舗の60番席は、調理場の壁と通路側の壁で仕切られた狭過ぎる個室の様になった二人席で、専属の給仕が付いたような気になることは秘密だ。60番だけに、還暦席と呼んでいるのよ。…
    • 2025年03月27日 11:49
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 安いトコは客層が悪くなる。春秋航空がまさにそうで、なんとしても避ける最大の理由がとにかく客の質が悪い事。マナーのマの字も知らぬ底辺と一緒とか不快になるだけ。ゼリヤもそれは避けるべき。
    • 2025年03月27日 10:02
    • イイネ!9
    • コメント0
  • え〜;サイゼリアってこんなに良心的な値段なんですか?…ここ何十年『尻尾の生えた家族最優先w』な我が家ではその家族も入れるお店でしか外食できなかったから全く知らなかった;行って見たいなあ(;^ω^)
    • 2025年03月27日 13:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ランチをどんなに安く上げようと思っても800円前後はかかってしまう昨今、600円台で十分満足できる量を提供できるのは凄いと思う。チーズドリアにほうれん草のソテーで550円は今じゃ驚異的。
    • 2025年03月27日 11:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • お値段もだけど、父は生前、こってり目な味が好きだったみたいですね��(��)ドリア系は私達父娘が好きなメニューでした���ޥ���
    • 2025年03月27日 13:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 最近はたまーにしか行かないなぁ。近所にはあるんだけど。こないだラムのグリル食べたけど美味しかったよ��
    • 2025年03月27日 13:00
    • イイネ!4
    • コメント7
  • 1000円で泥酔できる、大好きな居酒屋です。
    • 2025年03月27日 12:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • サイゼは頑張っていると思います。外食チェーンも含めてどさくさに紛れて便乗値上げしている店はたくさんありますからね。
    • 2025年03月27日 12:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • メニュー減って寂しいよ。りぶ?ステーキすきだったのに
    • 2025年03月27日 11:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どんどん付け合わせがちゃちくなってきているよ。
    • 2025年03月27日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定