• このエントリーをはてなブックマークに追加

硫黄島戦終結80年、1万人未帰還

64

2025年03月27日 07:31 時事通信社

  • 米国公文書館収蔵の硫黄島守備隊長市丸利之助の遺書「ルーズベルト君に与える書」日本人なら読むべし「何故君達は白人はかくも貪欲狭量なのか?」は痛烈である ※に続く
    • 2025年03月27日 12:50
    • イイネ!38
    • コメント8
  • 米軍は硫黄島を5日で攻略予定だったが守備隊のおかげで1ヶ月以上遅らせたのは有名な話し。おかげで本土空襲の犠牲者が減らせた。英霊帰還のためにも遺骨収集は続けるべき
    • 2025年03月27日 10:36
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 硫黄島の戦いは激戦だったらしい。初めてアメリカの損害が日本を上回ったらしい。総指揮官がバンザイ突撃を禁止にしてゲリラ戦を展開した戦い。幽霊がでたんだっけ?
    • 2025年03月27日 09:40
    • イイネ!25
    • コメント9
  • 真偽は兎も角、同島で毎日のように起こる心霊現象も先帝陛下(現上皇陛下)訪問の際おさまったのは有名な話。直ぐの帰還は無理でも万を超す英霊の為にも是非御訪問下さい。
    • 2025年03月27日 10:46
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 左巻きの反日パヨが「沖縄だけが唯一の地上戦」と宣うが、硫黄島も日本だろ? 当時の日本領・勢力圏も入れるなら、満州・樺太・千島も入るし、サイパンやテニアンでも
    • 2025年03月27日 11:45
    • イイネ!11
    • コメント7
  • 数年前、安倍晋三が硫黄島の滑走路にひざまづいた。あの時はなんか…涙が出てしまった。酷い時代を生きて、酷い亡くなり方をした方々が癒されることはないかも…だけど…
    • 2025年03月27日 10:01
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 司令官の栗林中将は長野市松代町の人。長野中学から陸軍士官学校に進んだ開明派。
    • 2025年03月27日 08:55
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 過去に執着しても何の成果も生み出せないのをこの因業な老人は学ぶべきかと。80年も経過すれば、とっくに過去の残渣は風化し土に還っている。自己中要求は単なる我儘。
    • 2025年03月27日 10:46
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 今使ってる滑走路の下にも埋まってる可能性あるんでしょ?すべての回収は厳しいかもね
    • 2025年03月27日 09:44
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 若い人は戦争に関心がない。それはつまり平和ということ。それも時代。
    • 2025年03月27日 10:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 靖国なんかに祀られても浮かばれないよな。放置されているのと同じなんだから。既に輪廻転生を果たしている者も居る。靖国なんぞ無意味な物でしかない。
    • 2025年03月27日 09:26
    • イイネ!7
    • コメント1
  • でも、硫黄島は一般人が上陸出来ないじゃん。あと何世代過ぎたら、上陸が解禁されるのやら。爺さんは硫黄島に上陸する事出来ずにこの世を去るぜ。
    • 2025年03月27日 10:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 外国人で前世の記憶喋る子供いて硫黄島の戦いで戦死した前世だったが、輪廻転生が実在するなら戦争でなくなった人たちは生まれ変わるのだろうか?輪廻転生信じたくないが
    • 2025年03月27日 10:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 55年くらい前になるかな、米軍の記録フィルムを編纂したドキュメント映画、「硫黄島」を観た。火焔で炙られた壕の痩せ細った日本兵の場面しか記憶にないが。
    • 2025年03月27日 08:20
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定