• このエントリーをはてなブックマークに追加

あの 発言の真意を長文で補足

126

2025年03月28日 06:47 日刊スポーツ

  • あのちゃん。これだけ熱く語れるってことは、それだけ不登校の時間に深く考えたって事。人生を学ぶ場所は学校だけじゃない。
    • 2025年03月28日 07:44
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 問題を起こす生徒を登校停止にするほうが 不登校は減ると思う、性悪な人間と仲良く出来ないのは当たり前でしょう
    • 2025年03月28日 08:04
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 話しの全く通じない猛獣が遠くに見えたら、まず逃げるもんな。それと同じ事だよね。
    • 2025年03月28日 07:44
    • イイネ!41
    • コメント0
  • まずは命が大事だから逃げなきゃねww
    • 2025年03月28日 08:18
    • イイネ!35
    • コメント0
  • まあ、取り敢えず「逃げる」に1票だね。追い詰められて再起不能になるよりゃマシ。欠席・転校、なんでもいいじゃん。軽々に「逃げるな」と言うのは無責任だな。逃げ癖がつく?殺されるよりゃマシだ。
    • 2025年03月28日 08:52
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 意見はいろいろあるだろうし、否定も自由だけど、この人は結果として勝ってるからね。
    • 2025年03月28日 08:34
    • イイネ!24
    • コメント0
  • いじめっ子を学校から追放すればいいのです。 地獄が待っているのにいじめられっ子は必死で登校。 サディストは標的が自殺するまでいじめる。
    • 2025年03月28日 08:25
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 子供の不登校で心配している親子さんは多いと思う。きっとここに溢れる辛辣なつぶやきを読めば尚更だよね。でも大丈夫。子供は親が思うより強くて柔軟。人生は長い。可能性に溢れている。子供を信じて
    • 2025年03月28日 08:07
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 少数派に冷たい国やね。「多様性」とか「オンリーワン」とか「その人らしさ」とか言葉が飛び交ってるけど。
    • 2025年03月28日 07:44
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 最近の豆腐メンタルの多さ、どうかしてくれ。不登校で解決してるんですかね。昭和の頃は児童も多かったのに、不登校なんか学年で一人くらいだったよ。小学生で3クラスある学校だったけどね何が原因?
    • 2025年03月28日 07:44
    • イイネ!15
    • コメント18
  • 不登校の子にとって「行くべき」という圧力は、逆に状態を悪化させる場合が多い。
    • 2025年03月28日 09:56
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 1度逃げると、逃げ続ける人生になりやすいよ。逃げてもいいけど、逃げることに慣れたらダメだと思う。勇気をもて
    • 2025年03月28日 08:03
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 簡単に逃げろと言うけど、その先は責任取ってくれるの?自己責任で片付けるんじゃないの?子供は、当然ラクな方が好きなんだよ。死ぬくらいならって、理由もわからずに不登校になる子がほとんどだけど
    • 2025年03月28日 07:41
    • イイネ!12
    • コメント9
  • 「行きたくない」気持ちは解る。「行けない」理由も解る。しかし世の中は「社会のルール」に則って成立している。「嫌なら行かなくていいよ」と安易に認めては、世の中が崩壊するよ。
    • 2025年03月28日 08:32
    • イイネ!11
    • コメント0
  • サイバラさんの「晴れた日は学校を休んで」に通づるものがある。
    • 2025年03月28日 10:05
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定