• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/03/28 14:01 配信のニュース

102

2025年03月28日 14:01 時事通信社

  • 自分の子すら学業を修めさせて社会に送り出せないのなら、もう子供を国に納めろよ。カネを渡したって遊興費に化けるだけ。手当を貰っておいて、さらに寄越せって恥ずかしくないのかね。
    • 2025年03月28日 14:55
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 高等学校は就職予備校とまで堕した大学への登竜門と云う歪んだ現状がある限り無意味だね
    • 2025年03月28日 20:35
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 児童手当はじめ、いろいろな支援金や医療費や給食費など無償化の恩恵をどの世代よりも一番受けていながら、何ふざけたこと言ってんの?他の世代はもっとつらい思いしていて支援ないのに
    • 2025年03月28日 14:47
    • イイネ!33
    • コメント4
  • 外国人には月10万以上生活費出してるのにね…おかしいよ。日本人の血税は日本人の為に使うべきだよ。
    • 2025年03月28日 16:53
    • イイネ!32
    • コメント3
  • 家の子の中学校はサイズアウトや卒業時など、状態の良い制服とジャージを寄附できて、一律200円で販売しています。収益は学校祭などの活動費に充てられて合理的。全国でやれば良いのに。
    • 2025年03月28日 18:47
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 実は生活費を削るがギャンブルとかは削らないってのが困窮家庭。悪いけど貧乏な方々にはモラルが低い方が多めなのでね。mixiみててもわかるでしょ?度し難いだの、わんにゃんだの・・
    • 2025年03月29日 01:21
    • イイネ!26
    • コメント4
  • 言い方悪いのは百も承知だけど、困窮家庭でも制服代とか捻出できるのに本当に日本は不景気なの?昔は近所からのお下がりとか珍しくなかったよね。単に贅沢を覚えただけなんじゃ無いの。
    • 2025年03月28日 15:37
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 悪いけど、何でもかんでも助けてもらえると思っているうちは底辺から這い上がれないよ。
    • 2025年03月28日 21:14
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 昔から思ってたんだけど、制服や学校の買わなければならないものって高い。というより安くない。大量購入なのに
    • 2025年03月28日 15:21
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 制服代もかかる、タブレット代もかかる、物価高騰でなんでも高い。生活費を削らなきゃ生きていけない国なんだ。少し前は全国民中所得層だったけど、いまは全低所得層だからな・・・
    • 2025年03月28日 16:17
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 私立中学受験、私立高校までもが、中国人入ってきているとか。日本人は、不登校で生ぬるい生活を送ってる間に。学校も、外人に乗っ取られるで?そんなんで、大丈夫か?
    • 2025年03月28日 14:54
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 助成ではなく、免税のほうがいいのでは?
    • 2025年03月28日 14:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • まあどこまで支援するかだね。自分は国立大に行ったけど、滑り止めの私立の何校かに手付金数十万払った覚えがある。貧乏人は滑り止め校を受けられないね。
    • 2025年03月28日 18:11
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 子供が成長する上で必要なのに制服とかは安くなるタイミングが無いからなɽ��ʤ������これがあるから子供の3歳違いは後々大変て言われるんだよね�դ�դ�
    • 2025年03月28日 17:28
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定