• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「発火防止の制御基板を取り付ける修理を行う」←真面目で誠実な対応だ。製品の耐用年数を予め定めず販売したために、製品欠陥と認めて対応を行える姿勢こそ国内ブランド販売品ならではの対応か?
    • 2025年04月15日 22:07
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 文末にあるように都市ガス会社にOEM供給しているので、ガス会社も対応に追われるのは必至。しかも製品はガス会社のブランドとなっているので、ユーザーにはどのメーカーの製品か一目では分からない。
    • 2025年04月15日 21:17
    • イイネ!14
    • コメント0
  • お気に入りメーカー。2018年大阪ガスで給湯器、乾燥機を交換したが、自宅取り付けの製品とよく似ている。
    • 2025年04月16日 06:53
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 経年劣化は仕方ないとして、四年前のものまでリコールに含めるのは見事だな。
    • 2025年04月15日 22:18
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 給湯器が壊れてミストサウナや浴室暖房も検討したが付けなくて良かった案件… 隠さずにリコール対応、これ以上の事故が起こらないことを願うばかり
    • 2025年04月15日 21:47
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 2009年以降のは10年目の買い換え促進の御知らせで買い換えが、って買い換えてないのかもな。
    • 2025年04月15日 21:51
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 慌てて浴室を見に行ったらウチのはTOTOだった
    • 2025年04月15日 21:28
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 「リコール対象は2003年8月〜20年8月に製造」って、不具合の情報は掴んでたんだろうから、もう少し早く対応できなかったのかね。都市ガス関係者はパロマの時に痛い目みたんだし(^^;)
    • 2025年04月16日 05:29
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 家電等の寿命で給湯機やエアコン・冷蔵庫は10年くらい、洗濯機・テレビ・炊飯器・電子レンジ等は6年くらいって言われてるけど、20年以上使ってるのも多いよねぇ 買い替え予算が・・・ (;・ω・)
    • 2025年04月16日 02:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「修理はインターネット(15日から)やフリーダイヤル(0120)113531(17日から)で受け付ける。」←え、自分達で顧客情報使って呼びかけるんじゃねーの?
    • 2025年04月15日 23:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • リンナイ。。。要らない。。。
    • 2025年04月15日 22:31
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 経年劣化で火花出るのは、不具合としては普通では。寿命ってことでしょう。当たり前のようなことを言っている気がする。
    • 2025年04月15日 22:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 燃えるとか勘弁だよな〜持ってるって人取りあえず買った所か住宅メンテしてる所に問い合わせして
    • 2025年04月16日 05:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 風呂のこの手の暖房とトイレにある暖房を同時に使うとそこの部分だけブレーカー落ちる なので風呂ではまず使わない
    • 2025年04月15日 23:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 洗濯物外に干せない9階以上とか、風呂場が外回りの壁じゃないとこにあるような間取りが妙なとこがつけてるよね。
    • 2025年04月15日 23:15
    • イイネ!3
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定