• このエントリーをはてなブックマークに追加

大河 性表現で注意喚起テロップ

71

2025年05月12日 08:25 日刊スポーツ

  • 時代劇にも現代の価値観を求める 面倒臭い時代になったものだ
    • 2025年05月12日 09:00
    • イイネ!29
    • コメント0
  • こういうの多少はかまへんと思うんだけどなww
    • 2025年05月12日 13:49
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 大河として、こういう人物を主役に据えた以上、こういうシーンも出て来るだろうけど、なかなかの冒険だと思った。
    • 2025年05月12日 10:37
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 臭いものに蓋をする時点で散々嫌悪感をしていた歴史修正主義と何ら変わらない
    • 2025年05月12日 09:11
    • イイネ!16
    • コメント0
  • コンプライアンス、コンプライアンス、息苦しい
    • 2025年05月12日 09:36
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 小芝風花扮する花魁の後背位も仰天だったが、ゲイあり、ショタありの攻め攻めですね
    • 2025年05月12日 14:26
    • イイネ!13
    • コメント14
  • ネットや映画•出版物なら「嫌なら見るな」が通用するだろうけど、児童がリモンコンのボタンを押せば見れる時間帯の放送で、しかも受信料で成り立つNHKなんだから、そりゃあ配慮は求められるわな(^^;)
    • 2025年05月12日 11:56
    • イイネ!13
    • コメント6
  • 洛中洛外図屏風の舟木本には美少年と男色を楽しんでいる僧侶?が描かれている��洛中洛外図屏風は国宝ǭ倫理観はどうなっているの?��当時はそれが当たり前だった。当時の姿が生き生きと描かれている����
    • 2025年05月12日 09:19
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 唐丸は歌麿になったのか、写楽になると思ってたんだけどな。写楽は実際 正体不明なんだよね、武士だったという説もあるくらいで、大首絵だけしか描かないでパタリと終わりなのだもの。
    • 2025年05月12日 10:16
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 初回から攻めてたしね。遊郭を扱う以上綺麗で華やかなところばかりにはならないだろう。大河「平清盛」でも後白河院のソレが描かれていたし。花魁として生きていくためには教養も身につけないといけない。
    • 2025年05月12日 16:14
    • イイネ!9
    • コメント2
  • NHKに金払って見てから文句言えや
    • 2025年05月12日 11:13
    • イイネ!9
    • コメント0
  • なんだかんだ言って毎週楽しみにしてます。
    • 2025年05月12日 15:00
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 星野源の「地獄でなぜ悪い」を 園子温の性加害と結びつけて曲の変更をさせたNHKが、なぜ児童買春や人身売買を行った吉原のドラマをやっているの?最低。売春をエンタメドラマにしたいなら民放やネットでやれ。
    • 2025年05月12日 11:53
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 必要ない。文句言うヤツは見るな。
    • 2025年05月12日 10:53
    • イイネ!6
    • コメント0
  • まあ取り敢えず現時点では「風俗街」の物語だからな、そういう対応も当然だな。しかし時代が進んだとはいえ、NHKでそういうネタをドラマ化(しかも大河)するとはね。
    • 2025年05月12日 10:52
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定