• このエントリーをはてなブックマークに追加

給与に不満、85%が「ある」

123

2025年05月13日 10:01 ITmedia ビジネスオンライン

  • 給与に不満は無いけど税金に不満がある。
    • 2025年05月13日 10:50
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 給与というより、差っ引かれる税金に大いに不満がある。
    • 2025年05月13日 10:52
    • イイネ!49
    • コメント0
  • まぁ、評価はもちろんなんだけど、そこから税金や社会保険料を引かれた手取りにもがっかりするわけでしょ?その上に消費税やら車持ってるだけでどんだけ維持に税金持っていかれるかも言ってね?
    • 2025年05月13日 10:46
    • イイネ!48
    • コメント2
  • >「給与に不満がある」85%・・・← 経営者は出来るだけ安く使いたい。労働者はもっと楽していっぱい貰いたい。これは永遠の戦いだよね。逆に今、15% もの満足組が居るってことに驚きました��ʥѡ���
    • 2025年05月13日 10:50
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 給料が低いから退職するのではなく人間関係が嫌で退職する人が多い。給料や仕事内容は予め会社説明等で分かっている。セクハラやパワハラのない風通しが良い職場で働けるのがNo.1で次が給料だと思います
    • 2025年05月13日 10:53
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 収入上げても税でガッツリ持ってかれたら意味無いことを、政府はまだ知らないもうこれやり甲斐搾取じゃん�ܥ����äȤ�����
    • 2025年05月13日 11:12
    • イイネ!27
    • コメント3
  • 給与に不満はないが、上司に媚びへつらうヤツが昇進し、コツコツタイプが出世しづらい会社が嫌だ。
    • 2025年05月13日 10:57
    • イイネ!26
    • コメント2
  • 税金の支出にも不満。来年度からの私立高校無償化に反対。
    • 2025年05月13日 20:25
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 社会保険料は本当に高い。下げろって言えば罪務相が年金を減らしたりして生活の質を下げるぞって脅すんだろうな。
    • 2025年05月13日 10:53
    • イイネ!23
    • コメント6
  • 給与に不満は大いにある。でも文句は言わない。当然それだけの仕事しかない。文句は言わせない。不思議とこの思考になってから人生が快適になった。
    • 2025年05月13日 10:36
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 社員がやる気をなくす大きな理由だね。正しい評価はむずかしくても、それを正しくする努力は必要だな。上司も人間だから依怙贔屓もある。依怙贔屓してもらえる人間になるのが一番早いけどね。
    • 2025年05月13日 12:54
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 評価どころか足を引っ張る上司のおかげで大変な目にあった (´・Д・)」 ぶっちゃけ訴えて戦って勝つべきだった気がする
    • 2025年05月13日 10:44
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 自分の能力を自分が思う評価をしてくれる企業や職に就けばイイんじゃないかなぁ〜制度に不満があるなら、政治家を目指してみるのも解決策だよね〜まず行動を
    • 2025年05月13日 11:07
    • イイネ!14
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定