• このエントリーをはてなブックマークに追加

「廃虚アウトレット」乱立なぜ?

68

2025年05月15日 06:20 ITmedia ビジネスオンライン

  • 千歳アウトレットモール・レラもほぼ廃墟化してるね。ドーナツ屋とか今でもしぶとく営業してるけど、新千歳空港間の無料連絡バスが運航していた過去の大盛況ぶりを知る者としては胸中が複雑だわ…。
    • 2025年05月15日 12:29
    • イイネ!24
    • コメント5
  • そういう廃墟系アウトレットモールばかり探訪する動画があって、なかなか興味深く見させてもらっている・・
    • 2025年05月15日 10:31
    • イイネ!18
    • コメント0
  • むしろ廃墟の方に行ってみたいよね。
    • 2025年05月15日 10:26
    • イイネ!14
    • コメント0
  • アウトレットPC買った事があるけれどキーボードの文字掠れていて、バッテリーの充電も出来ないジャンク品を買った事がある。ショップでは話にならず、本社に電話してやっと返品対応してもらった事が(T_T
    • 2025年05月16日 01:18
    • イイネ!12
    • コメント2
  • やたら進出しすぎたんだよ^^ あうとれっともぉるって、 あうとれっと品、つまり二級品を扱ってるから真の金持ちは行かないし。 貧乏人はそんなもんわざわざ買いに行く余裕がなくなった。
    • 2025年05月15日 16:45
    • イイネ!12
    • コメント2
  • アウトレットといいながら珍しくも安くもないなら、行く意味はないから淘汰されるのは当たり前。
    • 2025年05月15日 12:43
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 米国のアウトレットに人が大勢いたためしがなかったな。コネチカットのクリントンとか、シカゴプレミアムとか。店が開いてりゃいいんだけどね。
    • 2025年05月15日 11:23
    • イイネ!11
    • コメント1
  • アウトレット 商店街を廃墟にし 最後は自分も廃墟となる
    • 2025年05月15日 12:56
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ピエリ守山というのがあって一時期廃墟化したけど運営主体が代わって復活した。しかし、近接道路が幹線で出入りが危険なためよほど運転に自信がなければリピート来店はできない。 こういう施設って多い。
    • 2025年05月15日 12:07
    • イイネ!8
    • コメント1
  • そもそも安さをウリにするアウトレットと間借りするモールは親和性が低いと思うのよ。中古の建物や倉庫を流用したアウトレットショップの方がおいらは好きだなw
    • 2025年05月15日 10:54
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 『デッドモール』って呼ばれているのか……。おそろしい。
    • 2025年05月15日 11:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 大手が優位は、どんな業種でもそうだろ?
    • 2025年05月15日 12:27
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 大洗はガルパンで持っている感が。
    • 2025年05月15日 14:03
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 廃墟探索してスプレーで落書きされるアウトレット。
    • 2025年05月15日 10:30
    • イイネ!5
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定