• このエントリーをはてなブックマークに追加

ファミマ、なぜ「服」を売るのか

57

2025年05月22日 10:51 ITmedia ビジネスオンライン

  • 他と同じ事をやっても意味が無い。他がやってないことをやる。こういう事は今後の運営を大きく変えるだろうな
    • 2025年05月22日 12:44
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 急な泊まりがけの出張になった時、着替えに困って、ダイソーで下着を買った事がある。助かりました。
    • 2025年05月22日 11:28
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 私が通院してる病院に院内ファミマがあるのですが、入院中はお世話になりましたね。例えば通院でも採血後に流血してTシャツを汚してしまった…とかでファミマで服を買いました
    • 2025年05月22日 11:07
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 服を売って福を与えたいから(駄洒落爆)
    • 2025年05月22日 15:03
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「ファミマはなぜ「服」を売るのか?」そこにニーズあるからじゃないの?
    • 2025年05月22日 13:13
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 結局、ファミマの親会社の伊藤忠が洋服屋だから、そのノウハウを活かすのが最大の目的か。でも、このところの伊藤忠はあまりにもファミマにリソースを割きすぎて他では滑っている感じがする。
    • 2025年05月22日 12:04
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ソックスがファミマカラーで…つい買いました。
    • 2025年05月22日 21:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 汗ヤバくてインナーやアウター数回買いました。 無地だし生地もそこそこなので使い切りじゃなく普通に使ってる。 いざと言う時、服はファミマで買えるじゃんが大事だと思う。
    • 2025年05月22日 15:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 不倫帰りに買って誤魔化す男性や主婦もいるらしいけど、便利だし売れたら何でも置くよファミマは
    • 2025年05月23日 00:43
    • イイネ!5
    • コメント5
  • 汗かいて着替えたい時に丁度ファミマがあったのでTシャツを購入しました。材質も悪くなくて気に入りましたとさ。
    • 2025年05月22日 15:06
    • イイネ!5
    • コメント0
  • それぞれのコンビニで色が違ってええんちゃう ただ、ファミマは入り口近くに五分もいると例のパナソニックのチャイムで気が狂いそうになる ファミマでだけは働けない
    • 2025年05月22日 15:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 黒いインナーが急遽必要だったので買いに行きました。助かった。
    • 2025年05月22日 13:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 大きいサイズがないし、種類も少ない
    • 2025年05月22日 12:15
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 急に電車が止まったりで帰れなかったり旅先で忘れたりした場合はお店がない場合もあるから便利なのよね。一度ムッスコのおぱんちゅを忘れた経験者でありんすファミマにはサイズがなかったけど探し回ったわ(笑)
    • 2025年05月22日 11:42
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 旅行先で足を滑らせ転んで泥だらけになったりしたとき、近くにファミマがあって服が買えたら助かったと思うじゃろ。
    • 2025年05月22日 20:06
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定