• このエントリーをはてなブックマークに追加

キユーピー、育児食から撤退へ

309

2025年06月12日 18:02 時事通信社

  • このニュースに絶望するママさんいそう。離乳食とかさこれしか食べてくれないって時期あるから選択肢減ると結構痛い
    • 2025年06月12日 18:18
    • イイネ!143
    • コメント1
  • お世話になりました。これから母親になる方々の選択肢が減ってしまうのは残念です・・・
    • 2025年06月12日 18:53
    • イイネ!112
    • コメント0
  • 私は、子供達二人ともQPの離乳食のお世話になって、QPがうちの子を育ててくれたと言っても過言じゃ無いので、寂しいです。QPさん、ありがとうございました!泣く子も黙るバナナプリン瓶でした!
    • 2025年06月12日 18:25
    • イイネ!92
    • コメント12
  • こんなのを出してたのね。知らなかった。いつものやつがなくなると困る親御さんも居そうね。
    • 2025年06月12日 18:28
    • イイネ!61
    • コメント8
  • コストなんて大人用も同じ、どう作ってもクレームが来るから嫌になったんだろ。添加物がー、味が濃い薄いー、切り方が大き過ぎ小さ過ぎるー、生産国情報を出せーって、こういう馬鹿親が育児産業を殺すんだよ。
    • 2025年06月12日 18:42
    • イイネ!60
    • コメント3
  • ラベル張り替え中… セッセ(`・ω・´)つ[介護食]
    • 2025年06月12日 19:21
    • イイネ!48
    • コメント5
  • うちの子が大変お世話になりました。瓶の処分は面倒だったけど、お出かけの時にも持っていけたし重宝した。けっこうバクバク食べてくれたんよね〜。少子化もあるし仕方ないんかな…。
    • 2025年06月12日 18:21
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 少子化で需要も減ったか?
    • 2025年06月12日 18:24
    • イイネ!37
    • コメント0
  • まじかー…緊急時にはお世話になりました…!常備しておけば子供だけは飢えさせずに済むと思えてとても心強かった…復活はないだろうけど、もしまた機会があったら、世の中のママの支えになってほしい…!
    • 2025年06月12日 20:23
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 少子化の影響も大きいだろうな。たくさんお世話になったから寂しい。たくさん助けてくれてありがとうございました。
    • 2025年06月12日 18:30
    • イイネ!26
    • コメント0
  • よくわからんけど、老人は食べられないのかな?自公政権のゴミ政策で、介護が必要な老人はカネがたっぷりある世帯以外は「在宅」進めてるから、介護老人に使えんのかな?
    • 2025年06月12日 18:24
    • イイネ!23
    • コメント5
  • 現在小1の下の子は手作りの離乳食たいして食べなかったから大変お世話になりました。というか虚弱で体調崩した時は最近まで食べさせてました(笑)今までありがとうございました!
    • 2025年06月12日 18:52
    • イイネ!16
    • コメント1
  • キヤノン、シヤチハタ、キユーピー   ──閑話休題、これも時代か
    • 2025年06月12日 18:21
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 更なる高みを目指し、美味しいマヨネーズ作りに励んで下さいませ(c" ತ,_ತ)
    • 2025年06月12日 20:29
    • イイネ!13
    • コメント1
  • これは大変お世話になった。外出の時は手軽に安心して食べさせられたんだよ。姑世代がベビーフードに理解が無くて、ぶつかってきた私達世代がいよいよ理解ある婆さんになる時なのに(笑)…残念です。
    • 2025年06月13日 00:44
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定