• このエントリーをはてなブックマークに追加

随意契約の備蓄米、全国販売へ

27

2025年06月12日 22:01 時事通信社

  • 農協だけが滅びればいい・・・そうすれば農林族なんていういらない議員はもう2度と増えない((o(>皿<)o)) キィィィ!!
    • 2025年06月13日 11:01
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 今日、備蓄米売ってたから買ってきたけど普通に美味しかった����ʴ򤷤����
    • 2025年06月12日 23:59
    • イイネ!8
    • コメント7
  • JAが買い占めた古米はどこへ行った???  もう、ブレンド米に混ぜられて、換金されちゃってるのかなぁ   でなきゃ、なんで出てこないんだろう???
    • 2025年06月13日 10:04
    • イイネ!7
    • コメント4
  • やっぱ方向性が違う。災害時用の備蓄米が米高騰って言うある意味災害時に有料しかも高額で出回るとかおかしい。税で買われ税で保管された米だよそれを 安く(高いが)売り出してやったぞって方向性が違う
    • 2025年06月13日 11:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ところで競争入札で放出した米はどこへ行っちゃったの?売り上げ増500%の会社やJAは儲け過ぎたり出し惜しみしたしてませんって言うけど信用できないよね。
    • 2025年06月13日 11:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 備蓄米とかより農家も消費者も納得いく値段で流通させてくれればいいんだよ。今までの値段が安すぎて農家が儲からないって言うなら少し上げて、消費者がこれならいいかという値段を決めろ。仕事だろ。
    • 2025年06月13日 11:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 何だかな〜安いに越した事は無いけど、3000円〜4000円の米を買えない賃金の方がよほど問題なんじゃねぇ?
    • 2025年06月13日 11:10
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 備蓄米が、やっと 田舎のスーパーにも。告知なしだが、小さな町 口コミで広がる。買い物ついでに来るので、売り上げも上がる。夕方まで、あるらしい。行列の整理も不要、売り上げアップ。頭、良いな。
    • 2025年06月13日 11:02
    • イイネ!4
    • コメント1
  • クルマ社会の田舎ならJAの直売所で20kg入りの玄米買って、家の精米機のあとに炊くのが一番うまくてコスパ高い。都会の人間は家畜の餌を食わなきゃならんのか、大変だな。
    • 2025年06月13日 07:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • JAで入札した備蓄米はもう全部放出されたのかな
    • 2025年06月13日 11:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ま、うち自分ちで米作ってるんで関係ないんだけどね。でも備蓄米って本来被災したりした時用なんじゃないの?誰かが言ってたけど、国民の税金で買って備蓄してるんじゃなかったっけ?
    • 2025年06月13日 10:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • コメの流れとカネの流れが、ようやく停滞から動き始めた感じ。
    • 2025年06月14日 03:40
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 備蓄米、カビ毒検査が「任意」らしいよ。してない米がカビ毒まみれだったらどうなるんだろうね。カビ毒なにそれ?な人はググれ。
    • 2025年06月13日 11:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 小売り任せ? 「数量はこれから増やしていかなければいけないが〜」輸入か?「その後」は?
    • 2025年06月13日 11:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 税金で買って税金で保管してるキロ90円のビーチク米を5キロ2000円? とりあえずうちのと食べ比べてみるかな
    • 2025年06月13日 10:55
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定