• このエントリーをはてなブックマークに追加

若い女性に地方離れ傾向 白書

253

2025年06月13日 14:01 時事通信社

  • 田舎の老人は若い女の子が年頃になったら、就職よりも結婚を急かすしな男尊女卑と年功序列のダブルパンチで逃げたくもなるよɽ��ʤ������
    • 2025年06月13日 14:39
    • イイネ!106
    • コメント0
  • 男女に限らず、若い人が田舎から出ていくのを引き止めるのではなく、一度出ていった人が帰りたくなるような地方にすべきと思う。若いうちは都会や海外に出て行って世界を知るべきで、
    • 2025年06月13日 14:59
    • イイネ!93
    • コメント5
  • 若い女性が逃げ出す地方に未来はないよ。
    • 2025年06月13日 14:12
    • イイネ!85
    • コメント0
  • そりゃそうだよ。若いうちじゃないと、都会じゃないと出来ない事って多いし、そういうのって人生で大事なことだもん。私も都会(お江戸)に行けばよかったと思うよ。せめて5年だけでも(笑)
    • 2025年06月13日 14:49
    • イイネ!66
    • コメント2
  • 私の居住地も田舎ですが、未だに「男子の跡取り」とか、「家を継がせるために、息子に嫁をもらう」とか、時代錯誤の話が未だにあります。若い女性が嫌がるのは当然でしょう。
    • 2025年06月13日 16:13
    • イイネ!64
    • コメント2
  • 30分早番出勤して、お茶くみと部内のデスク周りの掃除…某大手企業でまだあると聞いて…ちょっとびっくりだった。給茶機あるでしょ?掃除のおばちゃんいるでしょ、なのに???みたいな…。
    • 2025年06月13日 15:14
    • イイネ!51
    • コメント2
  • あのホリエモンでさえ親と地元の干渉から逃れたくて東大へいったのだから 女性はもっと逃げたいさ。
    • 2025年06月13日 14:27
    • イイネ!45
    • コメント1
  • 信じられないことに昭和の時代は会社でも受付は女の仕事とか電話受けは女の仕事とか客に茶を出すのは女の仕事とかあった。令和になってそういうことはなくなったが田舎にはあるのだろう。
    • 2025年06月13日 14:30
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 議員が偉そうにほざいてるが、お前等は地方出身じゃないのか?
    • 2025年06月13日 14:48
    • イイネ!38
    • コメント2
  • 「親や周囲の人の干渉から逃れたかった」「多様な価値観が受け入れられなそうだった」「家事・育児・介護は女性の仕事」「地域や親戚の集まりでの食事の準備やお茶出しは女性の仕事」クソみたい
    • 2025年06月13日 15:26
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 田舎より都会が楽しいからに決まってんだろうよ、男女参画なんちゃらとか子供家庭庁とか税金の無駄だから解体しろ!!
    • 2025年06月13日 14:20
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 碌に稼げる仕事もない男もいないという典型的な所なら元気なひとならローカルな所からグローバルな所に行くのは必定。
    • 2025年06月13日 15:58
    • イイネ!32
    • コメント1
  • 今に始まった話やないやん。そんな統計取るのに税金使うなよ��ʥѡ���
    • 2025年06月13日 14:50
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 凝り固まった価値観でしか生きる術を知らないから。そういう人間は愛着があるからその土地に留まっているのではなく、外に出るのが怖いだけ。だから外からの人間も拒絶する
    • 2025年06月13日 15:12
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 娯楽の無い地方では他人に干渉するのが娯楽だから。
    • 2025年06月13日 16:05
    • イイネ!26
    • コメント0
ニュース設定