• このエントリーをはてなブックマークに追加

20代女性の長期病休率高く JIHS

114

2025年06月16日 14:01 時事通信社

  • その一方で男性の方が自殺率が高い。女性は相談窓口等が充実、逃げ場があって逃げやすいの対し、男性の場合はその逃げ場すらない現実がある。
    • 2025年06月16日 22:10
    • イイネ!65
    • コメント9
  • 子育てそのものの難易度が地味に昔よりも上がってるんだよなあ。こども家庭庁とかいう税金泥棒はマジで少子化の打開策以前の原因をそもそも全然整理できてないべな
    • 2025年06月16日 14:38
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 現状の働き方は、専業主婦や母親による帰宅後の生活サポートを前提とした男性を働かせる構造なので、その辺による無理が生じていると思われる。
    • 2025年06月16日 15:19
    • イイネ!42
    • コメント1
  • 職種にもよるだろうけど、今の時代、若い女性であっても男性と同じような働き方が求められる。それがやり甲斐になる人もいれば、プレッシャーを感じる人もいるわけで。
    • 2025年06月16日 14:58
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 新卒枠の縛りをなるべく無くした採用枠を増やせばその人達が復職し易くなるし、新たな労働力にもなる気がする。そういう仕組みは男女関係なく必要なのでは無いだろうか
    • 2025年06月16日 15:32
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 腐った社会ですからな・・か弱い女性には逝きにくいんですよ・・石破自民政権のこの地獄は・・・皆参議院選挙をはじめに変えよう自民と倒し世界一笑顔のあふれる日本に
    • 2025年06月16日 14:52
    • イイネ!29
    • コメント1
  • ホルモンバランスで精神安定しないのもあるけど、結婚や子どもの催促、子どもが出来たらマタハラや保育園問題など、ストレス要因が若い女性に多いと思う。
    • 2025年06月16日 15:00
    • イイネ!26
    • コメント1
  • メスってオスよりも病気する部位多いんだよ…哺乳類だと胸と子宮と卵巣が病気になり易いɽ��ʤ�����人間だけオスと同じなわけないだろ�⤦������ᤷ�����
    • 2025年06月16日 18:14
    • イイネ!23
    • コメント3
  • 「特権ではなく普通を寄越せ!」とがなり立てながら女性の領域(更衣室・トイレ・浴場・スポーツ・職場)を荒らす度し難いのがいたら、そりゃ気も休まらないですよね。
    • 2025年06月16日 15:36
    • イイネ!22
    • コメント0
  • よーわからんけど、1ヶ月に何日かは確実に体調悪い日が来るって思うだけでダルいやろな
    • 2025年06月16日 15:22
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 差別はだめだ。でも区別は必要。ジェンダーとかって言ってるけど無理なものだってあるんだよ。珍珍切ったからって生理痛は来るのかい?お互いできることをするんだよ。
    • 2025年06月16日 17:04
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 女性が明るく、楽しく、生き生きと働ける社会でないとダメだと思いますexclamation ��2女性の活躍を良く思わない奴らのセクハラやパワハラが一番の元凶なのではないでしょうかexclamation & question
    • 2025年06月16日 19:08
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 私も、勤務先の勤務体制に心身共に耐え切れず、遂に精神と身体のバランスを崩し、具体的に病名は言いませんが、今に至っています。
    • 2025年06月16日 17:50
    • イイネ!16
    • コメント8
  • 兼業は体を壊すに決まってる。専業に徹するか、働くことに徹するか、どちらかにしたほうがいい。
    • 2025年06月16日 23:58
    • イイネ!12
    • コメント0
  • なんとなく若い女性の方が休職率高そうだな〜と思っていたんだけど、やっぱり男の2倍もいるのかぁ。
    • 2025年06月16日 14:43
    • イイネ!11
    • コメント1
ニュース設定