• このエントリーをはてなブックマークに追加

れいわ ALSの舩後氏が政界引退へ

160

2025年06月17日 20:01 時事通信社

  • 一部の強い男性しか活動できないのは健全とは思わない⇦この方コロナ感染拡大期に感染対策のため国会を休んだ。やはり限界があるのも事実。それは認めんとね。
    • 2025年06月17日 20:41
    • イイネ!104
    • コメント17
  • 国会のバリアフリー化のみではなく、重度障害者就労支援事業を立ち上げるきっかけとなったことが功績です。 お疲れさまでした。
    • 2025年06月17日 20:26
    • イイネ!77
    • コメント0
  • 綺麗事抜きにさ…。いくら障害者に訴えたい事あっても、無理させるのは考えモノだと思うのよ…。動ける者が動いて、指示する位置でもイイじゃないの。これで、体調急変したら、党首はどう責任取るの?
    • 2025年06月17日 20:26
    • イイネ!70
    • コメント22
  • お疲れ様でした。国会のバリアフリー化は後のためになったと思います。
    • 2025年06月17日 20:21
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 健康は政治家の必要条件だと思っている。だから大きな病気があるとか高齢者には投票しない。
    • 2025年06月17日 20:39
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 最初から難しいでしょ、国会は介護施設ではない
    • 2025年06月17日 20:32
    • イイネ!53
    • コメント0
  • 御疲れ様でした。
    • 2025年06月17日 21:02
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 最初から無理がありますよ、党首さんよぅ〜国会は介護施設じゃないんだからねぇ
    • 2025年06月17日 20:42
    • イイネ!44
    • コメント0
  • お疲れ様でした。この病気は進行する。進行しなかったら続けられただろうけれど、どんどん重くなってゆくからね。国会をバリアフリーにしただけでも意義あり!
    • 2025年06月17日 20:44
    • イイネ!41
    • コメント0
  • ご苦労様でした。れいわはまたこれ見よがしに障害者や重病人の候補者を引っ張り出してくるんだろうかw?
    • 2025年06月17日 20:48
    • イイネ!40
    • コメント3
  • 最初から無理だったと思う。
    • 2025年06月18日 05:43
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 結局のところただのベンチウォーマーだったわけだ、これが与党議員なら叩かれて引退となるが…。
    • 2025年06月17日 21:07
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 与党議員なら野党がこぞって批判するのに…
    • 2025年06月17日 20:52
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 忌憚なく言わさせてもらうが「要するに政治家の活動に命を賭けることが出来ず、議席数確保のための存在でしかなかった」ということです
    • 2025年06月17日 20:42
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 国会は介護施設じゃないっていっても、いつ介護になってもおかしくない年齢の議員もかなり多そうな。むしろバリアフリーは喜んでいるのでは?(´・ω・`)
    • 2025年06月17日 20:57
    • イイネ!31
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定