• このエントリーをはてなブックマークに追加

カルピス「甘い」強調するように

75

2025年06月18日 06:21 ITmedia ビジネスオンライン

  • ただの「甘い飲料」になるなら、カルピスを選ぶ必要はなくなるんだけどな����
    • 2025年06月18日 09:29
    • イイネ!20
    • コメント0
  • ☆だからといって、アセスルファムカリウムとかアスパルテームとか人工甘味料の類を使うんじゃねーぞ?アサヒ飲料。 アンタ等は特に好んで放り込むからな? 一時期は、カルピスウォーター系以外殆どに入れとったし
    • 2025年06月18日 09:55
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 甘ったるいカルピスは嫌い。果物は高くなったから食べられない。手間も面倒。味の問題じゃない。
    • 2025年06月18日 12:21
    • イイネ!13
    • コメント8
  • 単純に味音痴が増えた影響なんじゃね?
    • 2025年06月18日 15:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • カルピスのコーラ割りが好きですww
    • 2025年06月18日 08:30
    • イイネ!11
    • コメント0
  • カルピス、味かわった?飲むとちょっとお口に残るあの感じ。分かるかたいらっしゃる?
    • 2025年06月18日 11:46
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 子供の頃今の時期はお中元とかで瓶に入ったカルピス原液が良く届いてました。夏休みだけ濃いの入れて飲んでました(笑)また飲みたいな
    • 2025年06月18日 11:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • アサヒ飲料になった時点で 昔のカルピスとは別物なのか?
    • 2025年06月19日 00:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ああ、次は糖分離れだ。0キロカロリーのは昔買ってたけれど今も残っているのだろうか。
    • 2025年06月18日 12:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 甘いだけの飲み物なら他の甘い飲み物との差分がなくなる
    • 2025年06月18日 09:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うん、だから飲まんな。むしろ子供の頃からうっすーーく作ってたから本来の希釈量でも甘くて
    • 2025年06月18日 08:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 果物や野菜もどんどん改良されて、糖度が増して甘くなったり、あくが出にくくなったのもあったり…乳酸菌の世界もそーなのね…。
    • 2025年06月18日 07:52
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ん?、果物も酸味抑えたのが増えてない?、寿司が山葵別付けだったり、サンドウィッチが辛子マヨネーズのが少なくなってたり。
    • 2025年06月19日 00:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「カルピスウォーター 糖類ゼロ」飲んだら甘いんで驚いた。ちょっと甘すぎないかイ?
    • 2025年06月18日 11:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 甘いの嫌いだからカルピス=甘いという印象しかない
    • 2025年06月18日 11:19
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定