• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 男性が居ないから受験したのに、在学中に共学になったら登校する気が失せる気持ち、すごくよく分かる。受験前に共学化を知っていたらそもそも受験しない。
    • 2025年06月18日 12:04
    • イイネ!98
    • コメント4
  • 女子大ということで入学した人たちが卒業するまで現体制で、それ以後は共学って形が良いと思う。でないと詐欺でしょ、女子大ってことを最重要視して入学した人からすると。問題はそこかなぁと思う。
    • 2025年06月18日 12:17
    • イイネ!97
    • コメント3
  • 共学化するならせめて今年入った学生が卒業してからにしないと。色々事情があって女子大選んだ子もいるかもしれないのに。
    • 2025年06月18日 12:24
    • イイネ!85
    • コメント0
  • ほぉ〜『男子を入れるなぁ〜!』ですか🤪これ、もし男女逆だったら…わぁ〜わぁ〜!ギャ〜ギャ〜!ジェンダァ〜がぁ〜!とか一部界隈が騒ぐんでしょ〜ね〜🤪
    • 2025年06月18日 11:35
    • イイネ!85
    • コメント7
  • 女子大だから入学した学生もいるだろう。少なくとも4年後からじゃないと。
    • 2025年06月18日 12:13
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 女子しかいない安心感を求めて入学したのに急に「多様性」とか言われても納得できないだろうね。なんで多様性なのか疑問だけれども。共学よりもタチ悪いよね。
    • 2025年06月18日 16:41
    • イイネ!35
    • コメント7
  • アレはこれにどんな反応するんだろうか。浦和高校の時は頼まれてもいないのに共学化に狂った様に賛成していたが。
    • 2025年06月18日 11:56
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 他の女子大学(津田塾大学や日本女子大学など)では、共学化の導入にあたり学生との協議や十分な移行期間の確保が行われたことを例に挙げ、「武庫川女子大学の対応は“急すぎる”」と指摘〜これが反対の主要因なのでは?
    • 2025年06月18日 12:13
    • イイネ!34
    • コメント0
  • あらあら、男子校維持なら差別と騒ぎ立てるのに、女子校共学化には反対署名なんやね。日本の性差別を誰が作り出してるかよく分かるね。
    • 2025年06月18日 12:36
    • イイネ!27
    • コメント0
  • わざわざ女子大低偏差値時代に入学してくるわけだから、変更は今の1年生卒業後の4年後まで担保してあげるべきだよね。逆にそこまで持たない財務状況なのかと勘ぐってしまう。
    • 2025年06月18日 12:12
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 普通に考えれば、今の在校生が(留年や休学を除き)卒業するまでは待つべきなんじゃねーかなと思うけどね。それを待てないなら、そもそも学校経営を失敗してるだけだし。
    • 2025年06月18日 13:14
    • イイネ!24
    • コメント0
  • いくら少子化でも、急に経営が苦しくなったのではあるまい。「4年後に共学化」が、妥当な落とし所。決断が遅かったから、急な変革が必要になる。
    • 2025年06月18日 13:19
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 母校です。私は中学からずっと武庫川でした。今、現役の大学生だったら、私もせめて現役の学生が卒業してからにしてと言うと思う。女子大だから入ったという人多いと思います。10年間の女子校楽しかったです。
    • 2025年06月18日 15:44
    • イイネ!17
    • コメント0
  • ところでお茶の水女子大がトランスくんを受け入れているのはセーフなのに、なんでいつものアレはこれには批判的なの?
    • 2025年06月18日 16:46
    • イイネ!15
    • コメント0
  • これは学校法人の専権事項だが「多様性」と言っている時点でキナ臭い。別の目的があると勘ぐる。
    • 2025年06月18日 12:24
    • イイネ!15
    • コメント1

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定