• このエントリーをはてなブックマークに追加

映画釣りバカ日誌の栗山監督死去

25

2025年06月20日 16:04 日刊スポーツ

  • 三國連太郎、西田敏行、本作二枚看板の名優たちも旅立ちました。それを見届けての監督の死。お疲れ様でした。合掌。
    • 2025年06月20日 16:57
    • イイネ!11
    • コメント1
  • ご冥福をお祈りいたします 天国で スーさん浜ちゃんと
    • 2025年06月20日 16:09
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 釣りバカは今見ても面白い ありがとうございました
    • 2025年06月20日 17:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 心より御冥福を御祈り申し上げます.「釣りバカ日誌」シリーズはとても楽しい映画作品でした.
    • 2025年06月21日 11:06
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 昭和49〜50年放送の、松竹製作&坂口良子さん主演の『家なき子』に、助監督として参加されてたね。岡崎友紀さん主演の『ニセモノご両親』の後番組で。謹んでご冥福をお祈りいたします=⁠_⁠=。
    • 2025年06月20日 17:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 釣りタイトルで他人様の不幸を弄ぶ日刊スポーツ。
    • 2025年06月20日 16:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今、監督&栗山とくれば、世間の人は「野球の方の監督」が真っ先に思い浮かぶと思うが、自分はこちら。 合掌です。
    • 2025年06月20日 16:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 釣りバカ日誌、石田えりさんが奥様の頃が一番面白いですね。バブル前から1990年代までが色々な意味で日本の最高潮の時代だったと令和の今思います。戦地へ赴き生き残った戦士達が日本の政治や経済を支えたからです
    • 2025年06月21日 12:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 社長室に隠された趣味の部屋(笑)。面白いね釣りバカ日誌。
    • 2025年06月21日 06:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 謹んで御冥福をお祈りいたします。お名前ではわからなかったが「釣りバカ日誌」シリーズの前半11作を手がけた、映画監督」という記述で思い出した。個人的には「邦画伝統の職人芸」の一つの極致だと思う。
    • 2025年06月20日 18:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 御冥福を御祈り致しますm(_ _)m
    • 2025年06月20日 18:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 栗山千明氏のじいちゃんだっけ???
    • 2025年06月21日 15:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 『愛しのチイパッパ』見たな。松竹がメイン先品との同時上映用に漫画原作のB面映画を作っていた頃の作品群の一つ。『釣りバカ日誌』も最初はその流れだったのよ。R.I.P.
    • 2025年06月21日 11:20
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 「釣りバカ日誌」と「男はつらいよ」は食わず嫌いで観てないのよね。何か抵抗感がある。
    • 2025年06月20日 19:52
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定