• このエントリーをはてなブックマークに追加

紀伊國屋書店で作家直筆POP盗難

56

2025年06月22日 15:26 日刊スポーツ

  • 転売ヤー…
    • 2025年06月22日 15:32
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 作家名と描かれているキャラを教えなさいよ。
    • 2025年06月22日 16:13
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 誰の直筆POPが書けよ。書けば知れ渡って盗品市場メルカリで売りづらくなるだろ。
    • 2025年06月22日 17:40
    • イイネ!26
    • コメント0
  • もうほんとに国民の質が下がっている。たぶん一番良かったのは高度成長期後期から2000年前後までかな。もう性善説ではいろんなものがなりたくなくなってる。イヤな世界だ。
    • 2025年06月22日 16:11
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 普段から万引き目的で入店してそうだな、その犯人
    • 2025年06月22日 17:33
    • イイネ!19
    • コメント0
  • いくらバカでも転売して足がつく様な事はしないだろ…熱狂的なファンとかか( ´・Д・)?
    • 2025年06月22日 18:00
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 誰の何か取材してから記事にしないと。
    • 2025年06月22日 17:24
    • イイネ!12
    • コメント0
  • メルカリでも探してみたら?本物のファンならそんな事しないはず。
    • 2025年06月22日 17:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • え?店内でこれ見よがしに飾ってあった、サイン色紙を盗んだと?どんだけ大胆不敵なんだよwww防犯カメラを見たら、直ぐにバレるのに(苦笑)
    • 2025年06月22日 18:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 昔は盗んでもその先生の熱烈なファンだったりした訳ですが、今は転売目的の悪質な人も跋扈しているからなあ。嫌な時代になったものです。
    • 2025年06月23日 03:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 転売目的ではなくて、その作家のファンだったりしたら、売らないからバレないかもな
    • 2025年06月22日 18:49
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これもコンプラで、作者が誰なのか記事として書けないとか?なんかはっきりしない記事が増えるんかね。
    • 2025年06月22日 18:25
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 糞転売ヤーですなwww
    • 2025年06月22日 18:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 作家さんの名前によっては、外国人旅行者が「普通に」盗って自国に持って帰ってる可能性もあるな、、、とふと思ってしまった。盗んでも罪に問われない国って本当にあるらしいから。
    • 2025年06月22日 18:02
    • イイネ!5
    • コメント2
ニュース設定