• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/12 10:37 配信のニュース

618

2019年01月12日 10:37

  • たしかに受験直前は痛いな。けど、振袖が似合うのは本当は10代だよね?あれはもともと子供の着るものでしょ。「ハタチすぎたら婆の果て」なんて言われてた時代の服装なんだから18歳に売ったらどう?
    • 2019年01月16日 00:28
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 歴史的に見ても成人式自体男性目線で成り立っている。男性でも和装はいるがスーツが圧倒的多数、そのスーツも事実上普段着で社会に出れば日常的に着るものである。
    • 2019年01月14日 10:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 呉服業界の思惑は別として…その着物姿や着物は本当に美しいと思います。日本人に生まれたのですから機会があれば着ていただきたい。着たいと男の私でも思います。
    • 2019年01月14日 05:53
    • イイネ!8
    • コメント2
  • お祭り好きな奴多いし何時やっても着る奴は着るし着ない奴は着ないと思う̲���ʿ�̲��
    • 2019年01月13日 20:10
    • イイネ!1
    • コメント2
  • しつこく勧誘したり、買うまで軟禁に近いようなことをしている業者もいると聞くので、そういうのが着物文化を衰退させてる原因だと思う。
    • 2019年01月13日 18:06
    • イイネ!0
    • コメント0
  • R20って、あとは酒、煙草くらいか?
    • 2019年01月13日 16:41
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 政治家や成人式で儲けられる奴等のための成人式じゃ無い!あと18歳でも二十歳でも成人としての自覚が無い連中には成人式など必要無い!年齢を引き下げるより先にもっと成人としての自覚させるべき!
    • 2019年01月13日 15:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 販売する呉服屋さんもだけど、仕立てる和裁士も成人式での着物の需要がこれ以上減ると非情に困ります、それでなくても、仕立て代はどんどん値下げされ締め上げられてますから(;_:)
    • 2019年01月13日 15:06
    • イイネ!8
    • コメント0
  • そろそろ成人式だけに頼らない戦略が必要。 若いうちから着物に慣れていない人が多いから買わないんだよ。まずは京都から着物(浴衣)で登校してもいい日を、年に数回条例で設けると良い。
    • 2019年01月13日 14:00
    • イイネ!0
    • コメント6
  • 商売抜きで、和装文化、日本の文化は継承されていくといいなと思っている。成人式そのものの歴史は浅い(戦後から?)が、今や和装に触れる貴重な機会の一つ。リスクは回避すべき。
    • 2019年01月13日 13:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 既に自治体の中には、20歳で継続と表明・検討しているところもある。和装の機会が減る一方で和装業界にとって最大の商機だから、これを逃すともう取り返しがつかないため躍起なのだろう。
    • 2019年01月13日 11:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 近所のイトーヨーカドーの和服店中が見えないようになったよ。余計に敷居が高くなる。
    • 2019年01月13日 10:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これから自身や身内が成人式を迎える訳でもなく、とうに成人式から十数年経っても着物を着る機会も無い人達が成人の日前後に難癖付けるのも、過去の成人式不幸自慢大会に続く毎年恒例の風物詩w
    • 2019年01月13日 10:14
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 酒タバコは二十歳からなのだから政府主導で法的成人18才但し式は20歳と決めうちするしかないかと 権利は無いのに責任増やせという法を施行したのだからそれくらい目をつぶってよ
    • 2019年01月13日 10:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 高いから数売れなくなり、数が売れないからまた高くするを繰り返した業界。和祖なんてもうとっくに衰退していると思うんですがね。街中歩いていて着物着てる人います?
    • 2019年01月13日 10:11
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定