• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/01/06 09:22 配信のニュース

19

2020年01月06日 09:22 サーチナ

  • いや、中国には『清官三代(どんなに清い役人でも三代遊んで暮らせる程度は賄賂を取る)』という日本の常識からは考えられない言葉があるやんw
    • 2020年01月07日 00:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • それは「戒め」なんだよ。 https://mixi.at/a1IN9YC
    • 2020年01月06日 21:40
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 日本を見ないで、中国にもある「老舗企業」を見習ったらどうなのよ? 同仁堂、商務院書館とか、あるじゃないですか?
    • 2020年01月06日 20:15
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 老舗には老舗の哲学があるんだと思うなぁ。それをきちんと守れるか守れないかが老舗となり得るかどうかの分かれ目になるんじゃないかと。
    • 2020年01月06日 20:07
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 自称君……勝手に未来を決めるな。そもそもアベノミクスをよくわかってないと自ら言っておいて、わかったような口を聞く事自体が論外。
    • 2020年01月06日 20:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • トモミは、実は日本の巨大な経済団体が他にもある事を知らんやろ?「経団連」の名前を挙げときゃ良いって単純に考えたろ?(爆笑) 「同友会」と「商工会議所」が「経団連」と並ぶ組織って知らんかったやろ?(爆笑) https://mixi.at/a1IN9YC
    • 2020年01月06日 20:02
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本の金持ちは政府と絡んで人間をエサにするからね、今の経団連見ろや。そして日本経済もうアベノミクスのおかげで終わったし、これからバラマキで食べられなくなる予定。
    • 2020年01月06日 17:27
    • イイネ!3
    • コメント8
  • 私見としては「富」の概念に差が有ると感じる。 日本では「三方良し」の様に社会全体の循環こそが富の根源だとを捉える向きが有るが、支那では独占者を指している感じがする。 知らんけど。
    • 2020年01月06日 17:18
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 先ず、中国建国は何年だ?それに国営企業が多い国が何を言ってる(笑) https://mixi.at/a1IN9YC
    • 2020年01月06日 16:29
    • イイネ!10
    • コメント0
  • それは・・・朝寝朝酒朝湯が大好きだから・・・?
    • 2020年01月06日 13:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 中国は古来の科挙制度で見れば伝承は難しいと思います。
    • 2020年01月06日 13:24
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 誰が何を決めても誰も守らないから、また中国には共産革命が必要ではとか言われる背景
    • 2020年01月06日 12:17
    • イイネ!6
    • コメント0
  • (日本でもそうだがw)寧ろ代襲で富が残る様に〜と考えると、その集金システム(店舗や機構等)の責任者・番人として自身の血縁で後継者育成を行う必要があるから…持てる者と持たざる者、何方も苦労は絶えん罠。
    • 2020年01月06日 12:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本でもそういうの有るよ?「売り家と唐様に書く三代目」って言いまわしあるやん。3代目は苦労を知らないから商売をおろそかにし遊んで潰してしまうという意味。違うとすれば何か別に理由があるのではないか・・?
    • 2020年01月06日 11:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 参考文献「三國志」
    • 2020年01月06日 10:53
    • イイネ!6
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定