• このエントリーをはてなブックマークに追加

いきなり!ステーキ 減速の理由

1326

2019年06月11日 08:22 ITmedia ビジネスオンライン

  • まあステーキ屋とかは参考にしやすいですからね。。から揚げ専門店も容赦なくぱく(あわあわw)参考にしちゃうぐらいだしね(棒)
    • 2019年06月11日 23:35
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 本当に周囲に店が見当たらず困っている状態になければ何処にでもあるようなチェーン店には行かないオレのような人間だっているわけでさ、『何処にでもある』に価値を感じる人間ばかりじゃないのよねー https://mixi.at/a9Rh7uQ
    • 2019年06月11日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なんか流行ると取り入れるのも流行りなんですかね(笑)
    • 2019年06月11日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 東京チカラめしも一時期多くの店舗を展開したが今や8件まで落ち込んだ・・・ 立ち食いの割には安いと思えないし、なんで本場アメリカで売れると思ったんだろうか?
    • 2019年06月11日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どう転んでもスーパーでたまに出るA5ランクの肉を食べた方が美味しいだろと思ったニュース(・ω・)
    • 2019年06月11日 23:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 肉の質は良いらしい(テイクアウトで買っていく人から聞いた)。自分で行ってみて感じたのは「落ち着いて食べられない」だった。なので、申し訳ないけどいい肉を食べに行く気が起きない。
    • 2019年06月11日 23:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自分は行った事は無いけど、行った家族は値段は安くないし、何より美味しくないと言っていた。美味しくないステーキ屋なんて、流行るはずがない。
    • 2019年06月11日 23:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 息子「いきなりステーキはもういかない?」俺「何で?」息子「コスパよくなくね?」 そうなのだ、不味いかうまいかでいったらうまいのだが、安い訳でもないのだw
    • 2019年06月11日 23:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ちゃんと「パクり」って言っていいから!(笑)
    • 2019年06月11日 23:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • じゃ、なりきりステーキでw
    • 2019年06月11日 23:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 下北沢のペッパーランチでよく食ってたなあ。
    • 2019年06月11日 23:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あちこち出来たので、近くにあるしって思うと今行かなくてもいいやという心理が働き足が遠のいたし、いっぱい出来たからって胃袋は1つだからそりゃ全体の売上は上がっても1店舗の売上は下がるだろ。
    • 2019年06月11日 23:18
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 高度成長期に旨い目を経験した世代は、人口拡大・売上拡大が当然だと思っているので危うい。簡単にエサにありついて大きくなった生き物は弱い・知恵がないの原理。
    • 2019年06月11日 23:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 肉好きな男ならお気に入りのステーキ店の1つや2つあるだろう。 なので一度はチェーン店に浮気をしても、二度三度はないだろう。
    • 2019年06月11日 23:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いきなりステーキ、意外と高いよな。もっと安くて美味いモン提供してくれる店はたくさんあるし。
    • 2019年06月11日 23:14
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定