• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/13 16:23 配信のニュース

45

2018年01月13日 16:23 サーチナ

  • 簡単な事だ。表意文字、象形文字の素晴らしさを否定して簡略化しているんだからな(・ω・)/
    • 2018年01月14日 00:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • というか義務教育でもやりますからね。自国の文化を学び継承する事も教育の一つかと。食育もそうですね。
    • 2018年01月14日 00:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子供の頃は書道が一番嫌いな授業でした。でも、もう少し真面目にやっておけば良かった�⤦������ᤷ�����…って後悔するくらいに今現在は字が下手です��������自分でも何て書いたのか読めないくらいに�դ�դ�
    • 2018年01月14日 00:22
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 硯にシャカシャカするの楽しいし癒されるよね。 老子の一節を写経するだけで心が清らかになるもん。
    • 2018年01月13日 22:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ちなみに、安倍総理と肉まんプーとの文字を比べた画像をごらんください(笑う) http://omura-highschool.net/wp-content/uploads/2015/09/COHAzZkUwAARsu9.jpg
    • 2018年01月13日 21:15
    • イイネ!15
    • コメント2
  • ちなみに、日本の文盲率は1%未満(ほぼ0%)だが、小中国の文盲率は約10%(笑う) 日本の人口くらいの人民が読み書き出来ないのだった(笑う)
    • 2018年01月13日 21:07
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 簡体字で書道といわれてもね。簡体字を美しいと感じる人はいないだろう。中国の有名な書家は皆一流の文人でもあった。王羲之や顔真卿。中国の知性と芸術は文化大革命で失われた。
    • 2018年01月13日 21:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 文革の成果を誇るなら、捨てた文化に未練を残すべきではない。
    • 2018年01月13日 20:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 王義之も顔真卿も草葉の陰で泣いている
    • 2018年01月13日 20:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 支那の「書」の地位は日本の其れよりも上だと聞いていたが、考えてみれば識字率に差があるのだから、すそ野の広さは日本の方が上なのか。 人口では支那が間違いなく上だがw
    • 2018年01月13日 19:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • またぞろ,どちらかが起源主張を声高にするんだろうな!
    • 2018年01月13日 19:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そりゃ中国は王朝が何回も替わってるからね。伝統を伝えるのは日本より難しいと思う。
    • 2018年01月13日 19:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 中国や台湾にもそれぞれのスタイルで残ってるだろ
    • 2018年01月13日 19:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 字がきれいなのを素晴らしいとする文化は少なくとも欧米にはなくて、読めればいいらしい。木簡の文字見ると変わらず残ってきたことに感謝したくなる。
    • 2018年01月13日 19:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • (18禁用語)の緻密な捌き方では誰も奴に勝てない。
    • 2018年01月13日 19:02
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定