• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • どんな状況か、記憶より記録に残す方が良いって事が解らない、頭の固い奴より、子を守るのは自分だから、何を言われても気にしない とはいえ、義母はそういう事言わない人だから、問題無し���ä���١�
    • 2019年09月20日 16:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分で症状を伝えられない子供には良い事かと。ウチの場合は犬ですがね(笑
    • 2019年09月20日 13:37
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 目から鱗だ。大人にも推奨できる方法だ。
    • 2019年09月20日 10:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 娘のクループ症候群の発作の動画撮っとけばよかったと後から後悔。立て続けに3回なってるけど私しか知らない。その後二年、発作は起きてない。撮っとけば「こんな状態になったら救急」と教えることができたのにな。
    • 2019年09月20日 10:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これやっているけれど、写真に残すのは難しい。
    • 2019年09月20日 10:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 息子が高熱で痙攣が疑われた時、必死で冷静さを保ち、医師の言いつけ通り動画を撮っていたら、元妻から汚物を見るような目で睨まれた。「心配だ」とか「可哀想だ」という感情だけでこの子を救えるなら、救ってみろと思った。
    • 2019年09月20日 08:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 『記録に残す』はとても大切なこと。ただ『写真に残す』が習慣付かないと、この対応が出来ない。お互いに非難する事でもされる事でもない。
    • 2019年09月20日 07:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 全く持ってその通り。蕁麻疹なんて治まるのが早い事もあるから、酷いときの写真が有ると病院の外来は助かる。口で説明するのも難しいからね。
    • 2019年09月20日 07:55
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 私はこれを義妹さんに教えてもらった。撮っておいたら病院の先生が発生状況、一番酷かった状態とかを把握しやすいから診察がしやすくなるからって��(��)あと幼稚園に説明するときもしやすい�ؤ�OK
    • 2019年09月20日 07:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • うちの親なんて私が百日咳になった時の咳の音をテープに録音してたよ(笑)診断のためでもなんでもなく。小学生ぐらいの時に聞かされたけど、なんて言えばいいか分からなかったよ(笑)
    • 2019年09月20日 07:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 50年以上前からうちの父は写真とってました。理由は複数いる子供たちの誰が水疱瘡などの病気をやったかを記録するため。ありがたいです!
    • 2019年09月20日 07:12
    • イイネ!4
    • コメント1
  • これ、ホームヘルパーにも適用されてほしいなあ。基本1人での仕事だから、非常時ばたばたしてるうちに記憶違いになることだってあるだろうし。各事業所に「こういう時は撮影して」ってガイドラインがあれば何とかなるかな?
    • 2019年09月20日 07:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • うちは、歯科でも同じ事をしました。 子供の歯茎の化膿を夜撮影して、翌朝歯科で見せました。 歯茎の化膿も蕁麻疹も、夜悪化して、朝回復するので、実物を先生に見せられない可能性があります。
    • 2019年09月20日 07:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 近所の動物病院は猫(うちの場合)連れて行かなくても写真と解釈付のイラストでお薬処方してくれました。
    • 2019年09月20日 07:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ただし、本人を受診させずに写真だけ送りつけて「これ見て診断してください」なんてのは無しね。あと課題としては、写真内容が本人である確認をどうするか…基本的には患者さん御自身や御家族を信用するしかないけれど。
    • 2019年09月20日 07:08
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定