• このエントリーをはてなブックマークに追加

大学入試 記述式問題にも懸念

80

2019年11月12日 07:31 時事通信社

  • これを利用してあべしんぞう以下上級国民の子弟の受験番号だったら満点、そいつらに敵対してるやつの子弟の受験番号だったら0点にすることが出来る。これをやりたいが為の記述式。
    • 2019年11月12日 12:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 記述式に拘る理由って何だろう。所詮入試のためだし、記述式に拘る必要も無いと思うけどね。大学に入ってからたくさん記述式の試験をやればいいような。
    • 2019年11月12日 12:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 試験が混乱しようと、機能不全に陥ろうと、自民党につながりのある企業や個人にお金が入るので、オールOK。(笑
    • 2019年11月12日 12:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 記述式は採点基準が曖昧だから、足切りが増える恐れがある。
    • 2019年11月12日 12:06
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 物量的に品質管理不可能だと思うが、答案一枚あたり1万円以上って価格もぼってない?
    • 2019年11月12日 11:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 採点者による有利不利は国公立二次試験や私学の小論入試にも言えることで、マークに戻るよりは良いのではないか。
    • 2019年11月12日 11:20
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 入学を簡単にして卒業を難しくすればいい。
    • 2019年11月12日 10:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 採点したろかー?
    • 2019年11月12日 10:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 誰が採点するかも運任せになるなこれは。
    • 2019年11月12日 10:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今の試験の何が問題で変えざるを得ないのか?(専門家、受験の関係者らの意見は?)どこぞにうまみでも与えるが為、変更ありきで強引に押し切った結果のよーな感じしかしないんだよね
    • 2019年11月12日 10:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一万人もどうやって採点者を集めてくるのだろう。アルバイトが含まれるというか、ほとんどアルバイトになるんじゃないの。
    • 2019年11月12日 10:02
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 今頃から検証?一二年ずれてるんじゃない?結局結論ありきに後付けするから変になる。業者選定も結論ありきかどうかは知らんけど(笑)これこそAIにやらせりゃいいのに。
    • 2019年11月12日 09:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 民間でやる事では無い。大学がそれぞれで実施する事です。それこそ、個人情報の保護が曖昧になるし、漏洩の責任が取れないだろ。
    • 2019年11月12日 09:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 入札が怪しい。談合とか、情報が流れてない?その前に、記述式での採点の実証実験したのか?ベネッセありきで、決めてないか文科省?ベネッセって天下り先?
    • 2019年11月12日 09:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 文科省はズタボロでもあまり野党から叩かれない。たぶん仲が良いのだろう。
    • 2019年11月12日 09:29
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定