• このエントリーをはてなブックマークに追加

ナチス発言の従業員解雇を撤回

55

2021年01月18日 11:22 ITmedia NEWS

  • 【二投目】多党制と自由選挙を容認してる西欧型ではなく、民主集中一党独裁を党是とし、公式に表明していなくとも実体は漢族至上主義政党の中国共産党は、実際にはナチスと同じ民族差別型全体主義政党。
    • 2021年01月18日 16:12
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 左翼テロリストは何と呼びましょう? スターリン主義者? 毛沢東主義者? 刈上げデブ独裁者主義者?
    • 2021年01月18日 16:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ネオナチや白人至上主義者も含まれたトランプ支持者の暴徒達による議事堂襲撃が、ユダヤ系と伝えられるこの人物に「 Kristallnacht=クリスタル・ナハト(水晶の夜)」や「国会議事堂放火」と言ったナチスの蛮行を連想させたんだろうね。
    • 2021年01月18日 15:42
    • イイネ!11
    • コメント5
  • ナチスが批判されるのは戦争に負けたからだ。スターリン・毛沢東も大量殺人鬼だし、原爆作ったルーズベルトやトルーマンも地獄に堕ちたであろう。
    • 2021年01月18日 15:28
    • イイネ!23
    • コメント0
  • ナチの所業は言語道断だが、イスラエルだって負けていないくらい周辺地域にやりたい放題だからね。 中東の連中は「イスラエルはナチスみたいなことをやっている」というくらいなんだから。
    • 2021年01月18日 14:55
    • イイネ!21
    • コメント0
  • サイモン・ヴィーゼンタール・センターの影がちらついたらろくなことにならないからな。
    • 2021年01月18日 14:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 過剰反応で正体バラしたんやな。しかし、日本はやめた奴がごねるのに、あちらは従業員みんなが声上げてくれるんやね。辞めさせられた奴の人間性が分かるわ。
    • 2021年01月18日 13:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 襲撃者たちの中には「ネオナチ」もいた。ナチス発言は問題ないのでは?
    • 2021年01月18日 13:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ナチスは、ファミコンのヒットラーの復活、1980年代後半に出したらしいが中古でも状態がよくて箱も取説も綺麗に残っていれば2〜3万位もする。状態のいい物が少ないからだろうな。
    • 2021年01月18日 13:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 若い元気な店員がおれ那智ッスと言ったのが問題になったと思った
    • 2021年01月18日 13:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どういう文脈か、さらにその文脈の判明の有無関係なくタブーってのはもう言霊主義の域だな。
    • 2021年01月18日 13:03
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 問題はこの従業員が何系アメリカ人?だったかと言うとこでそれによって日本人の印象も180度変わる。間違った歴史教育を受けてる人種程胸を張って発言するからだ。
    • 2021年01月18日 12:53
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 80年代ごろからのPMRCとかの騒動を見ていると、問題があっても議論を進めて解決する方向を探しているアメリカがなんだかんだと最前線なのかな、と思う。日本だと議論にならないというか、「常識」という名の下で議論を封殺するというか……。
    • 2021年01月18日 12:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ナチスは社会主義政党だから 思想は民主党の方が 近い 自由主義の共和党とは 別な政治思想だからね
    • 2021年01月18日 12:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 赤露は欧州への赤化侵略を謀る。『ロシア戦役』「これには,スターリンの赤軍が攻撃に出る直前,ヒトラーが機先を制した「予防戦争」「自衛戦争」だったとの歴史観が反映しているという」(『20世紀』平成10(1998)年7月27日(月)「読売新聞」朝刊)
    • 2021年01月18日 12:36
    • イイネ!8
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定