• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ま、自分の母は受け継いでとは、言わない。何故に、男性側の家族の味を受け継ぐ風習?なのか不明。地元の味噌や醤油を好むのは分かるけど
    • 2021年10月24日 21:40
    • イイネ!0
    • コメント15
  • メシマズ家庭で育ったので、おふくろの味と言えば衣が分厚く極限まで油を吸ってベチャッとした天ぷらとか、皮はどう焼けばそうなるのか↓
    • 2021年10月24日 21:10
    • イイネ!0
    • コメント3
  • ぼくもレシピサイトの味。ほぼほぼリュウジさん。プラス隠し味を入れる。と言ってもオイスターソースを少々とか昆布茶少々とか。ソースものは果物をオロシタものをプラスさせるかな。
    • 2021年10月24日 17:52
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 「お雑煮」「煮物」「豆アジの南蛮漬け」「餃子」など、食べたい味は僕が覚えてカミさんに伝授しました。 カミさんの家の味も、僕が伝授してもらった。
    • 2021年10月24日 17:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自炊してると教えられたわけではないのに何となく母親の味に似てると思う事があるのはやはり幼少期から刷り込まれた舌の記憶のせいかな?
    • 2021年10月24日 15:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • タイトルがおかしい。「受け継がせたい?」でしょうよ。子供達には別段、教え込みたい料理なぞないが、母が祖母から受け継いだお雑煮「のっぺ」は自分がいつか作れる様になりたい。
    • 2021年10月24日 15:09
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 嫁にとかでなく息子に教えたいなうちは。教えるとしたら。
    • 2021年10月24日 15:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 祭りのちらし寿司と梅酒
    • 2021年10月24日 13:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 餃子。これは母の得意料理。私や妹二人〜娘や甥っ子姪っ子に伝わりました
    • 2021年10月24日 12:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 母方のおばあちゃんのきんぴらごぼう。辛いが美味い
    • 2021年10月24日 12:29
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ゼンマイの煮物。だけどこちらにはないな
    • 2021年10月24日 12:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちの母は知りたければ教えるよぐらいのスタンス。ウチのおふくろの味は一応私も再現可能だと思う。一人で作ったことないけど…
    • 2021年10月24日 12:11
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日々食ってる飯はオフクロのレシピを元に俺がアレンジしたものだけど? アルバイトとは言え飲食店で働いた経験もあるし、何点かはオフクロより旨い自負がある。でもチリビーンズだけは
    • 2021年10月24日 11:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 薄情者である所以。
    • 2021年10月24日 11:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自分ちの味は自分で作れるくらいになっとけ。作り手が死んじゃうと二度と味わえない貴重なもんだよ。母が最後に作ったサンマの佃煮、泣きながら食べたわ。もう、味わえん。
    • 2021年10月24日 11:34
    • イイネ!1
    • コメント2

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定