• このエントリーをはてなブックマークに追加

賽銭での収入は 神社の懐事情

93

2019年04月16日 11:33 ねとらぼ

  • 神主さんやお坊さんが高そうな腕時計つけて檀家さんに話してるの見ると、なんだかなぁと思ってしまう
    • 2019年04月16日 16:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 近代いろいろと変化があり檀家離れ、墓終いなお寺の住職さんはバイトをしないと維持出来ずやっていけないと聞くが参拝者の少ない神社も懐事情が危ういのですねぇ。昨年、訪れた神社は神主が居なかったexclamation ��2参道の店も閑古鳥が泣くねぇ
    • 2019年04月16日 15:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • イベント展示でお賽銭箱(守矢神社)置いてるけど、結構な額入ってるので、今度諏訪大社行った時に奉納しないと(´ω`)最近は御柱のカケラをお守り風にして、持って行って頂いてる
    • 2019年04月16日 15:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 家は神道だから葬儀も神式だけどな。地獄極楽の脅迫宗教より現世常世の神道の方が心安まる気がする。
    • 2019年04月16日 14:51
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 一部の有名神社をのぞき、賽銭で維持費や人件費を賄おうってのがそもそもムリだろ せいぜい足しになればいいなくらいじゃないの
    • 2019年04月16日 14:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大きな神社は、年に数回行くだけですが、近くのスーパーの前に、仏像が設置してあって、お賽銭箱が置いてあるので、行くたびに小銭を入れて、お祈りしています。儲かってるかと考えたことも ないわ。神様へ感謝かなぁ。
    • 2019年04月16日 14:06
    • イイネ!23
    • コメント2
  • しかも近頃じゃ賽銭を大きなお金に纏めようとすると両替手数料がかかって赤字になりかねないw 1円玉300枚を100円玉にするのに540円かかる可能性www 世知辛い・・・
    • 2019年04月16日 13:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • よく行く道の駅近くの、老朽化で半壊してた神社が微妙に建て直ししてあった。参拝客増えるといいね。
    • 2019年04月16日 13:43
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 全く記事とは関係ないが、次の日曜は「イースター」の礼拝に、行ってこよう。お賽銭の記事で思い出すのもナンだが。
    • 2019年04月16日 13:32
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 毎年初詣に行く神社には、破魔矢やら御守りを売店で熱心に売っているどころか、飲食屋台までもある。 神に仕えるのも金がかかるんだなーと思う。
    • 2019年04月16日 13:27
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 初穂料が挙式料?
    • 2019年04月16日 13:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そうなの?知ってる近所の神社は億万長者だぞ。 https://mixi.at/a6IqoDa
    • 2019年04月16日 13:08
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 御朱印ブームに乗っかってマスコミ受け、インスタ蝿しそうなデザインにするのは、神社の知恵だよね?
    • 2019年04月16日 13:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 下世話な話は止めましょうよ。お賽銭は、社寺の修復維持の費用と思い私は入れてるよ。それと、神社での葬儀は無いのではなく、少ないけど有りますよ。半世紀ほど生きてきた中で、1度しか参列した事ないですけど。
    • 2019年04月16日 13:03
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 財布に手を入れて当たった硬貨が神様の思し召しと考えています。小さい寺も大変だけど、小さな神社も大変です。本業で食える所なんて一握り以下ですし、生まれたくて神社の子に生まれたわけでもないですし。
    • 2019年04月16日 12:58
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定