• このエントリーをはてなブックマークに追加

農作物 台風でじわり値上がり

87

2019年10月17日 09:01 時事通信社

  • 昨日小布施を横目に中野まで定期便に行ったけどスマートインターや産直店が泥に埋まってて結構ショックだった。帰りに栗とナガノパープルを買ってきたけど…べ、別に買って支援とかじゃないんだからな!?
    • 2019年10月17日 12:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 本当に被災地を「気の毒」と思ってた ら、値上がりに文句は言えないよね(笑)。
    • 2019年10月17日 11:58
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 仲買人が競り上げる商習慣を継続するかぎり、こういう事は起こって当たり前。 あー、その商習慣が悪いと言ってる訳じゃないですよ。
    • 2019年10月17日 11:54
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 去年の九州水害ではさほど値上がりしなかったな。熊本や朝倉は農産地なのに。そこまで野菜安くはないけど九州は地産地消できるので良い。
    • 2019年10月17日 11:52
    • イイネ!0
    • コメント1
  • あんだけの被災具合をみたらアホでも値上がりするのは知ってるわ���顼�áʴ��
    • 2019年10月17日 11:46
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 飲食店を経営してる人にとって頭が痛いですね。野菜価格が高騰したからメニュー金額を変えていたらお客が来なくなる。カウンターの寿司屋の時価みたいなシステムになったら怖いです。鍋物が美味しい季節に…
    • 2019年10月17日 11:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • かつて、飢饉においては農村が餓死して都市は生き延びる矛盾が起きていたことの機序を説いた「都市の論理」(羽仁進著の同名書とは別)(中公新書)をつまみ読みして放ってあった。こういう時に完読せにゃ
    • 2019年10月17日 11:04
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 外食に頼らざるを得ないかも。いつものしゃぶしゃぶ、すき焼きとか。
    • 2019年10月17日 10:32
    • イイネ!6
    • コメント2
  • うん、ないものや少ないものが値上がりするのは当然。でも、今品薄を【織り込んで】値上がりしているのは納得いかない。
    • 2019年10月17日 10:30
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これからの季節、鍋物にキノコ類を入れると、とても美味です。応援の為にも、ホクトのキノコを買う事にします。
    • 2019年10月17日 10:24
    • イイネ!10
    • コメント5
  • 冷凍野菜があるから全く困らない。一部冷凍がない野菜もあるが、飲食業でもない限り問題ない。飲食業だって米不足のとき、タイ米やカリフォルニア米を代用したから代替野菜で出来るでしょ。一時的な高騰、不足は消費者には大した問題じゃない。生産者が干上がるだけ。【農作物品薄】
    • 2019年10月17日 10:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういう災害があった時の値上がりした値段の一部を寄付金扱いにできたらいいのにね。
    • 2019年10月17日 10:05
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 農家さんがお手上げにならない為にも値上げは仕方ないと思うし、そのうち自給自足的な時代が来るんじゃないかな?他力本願だけじゃ足りなくなるとかね。
    • 2019年10月17日 09:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 確かに値上がりが始まっていますが、自然と闘い丹精込めて作った作物を見ながら、「それでも少しでもお客様へ届けたい」と頑張る農業に携わる方には頭が下がります。値上がりはやむを得ないです。
    • 2019年10月17日 09:33
    • イイネ!14
    • コメント1
  • この影響は年を越えると思うが、待ち侘びた収穫を無にされ土地も流された農家の苦悩は察して余り有る。これらの損害は正に戦災にも等しい。
    • 2019年10月17日 09:31
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定