• このエントリーをはてなブックマークに追加

国語「乱れ」SNS普及で寛容に?

649

2020年09月25日 17:02 毎日新聞

  • 語尾を伸ばすな!
    • 2020年09月26日 07:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔も今も、ふいんきを必死に漢字変換しようとしてる人がいる。いつか、ふいんきに変わるんだろうか・・・
    • 2020年09月26日 07:45
    • イイネ!0
    • コメント2
  • まず「国語」について語るべきでない人々がつぶやき欄を占拠している事態を「国語の乱れ」と言わずしてなんと言う。
    • 2020年09月26日 07:41
    • イイネ!3
    • コメント1
  • タイトルの文字数制限なのか狙ってるのかへんな見出しをつけるマスコミが多いこと https://mixi.at/aeVjC2S
    • 2020年09月26日 07:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「時代と共に言葉も変化するのは当然」という人もいるが、乱れと変化は違うと思うんだよね。
    • 2020年09月26日 07:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 正しい言葉を知った上で変化に対応しているのと、知らないでテキトーに使ってるのでは全然違う
    • 2020年09月26日 07:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 乱れではなく、変化でしょう。広辞苑でさえ再編纂するのですから。あえて、乱れというなら、それは言葉を大事にしないこと、誹謗中傷・罵詈雑言を吐くことだと私は思います。
    • 2020年09月26日 07:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「グラブる」「サイゼる(サイゼリアに行くこと)」って若者言葉があるけど江戸時代お茶漬けを食べることを「茶漬る」と言うように「名詞+る」と言う用法は昔からあったことを知った。
    • 2020年09月26日 07:31
    • イイネ!1
    • コメント4
  • まあ、パソコンで打ってるから、実際に漢字が書けなくなっていると痛感している。
    • 2020年09月26日 07:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • つぶやき欄で「ら抜き言葉」がけっこう叩かれているけど、一部エリアでは方言として使われているので、私含めて該当地域の出身者はちょっと居心地が悪い�դ�դ�方言は大目に見て頂きたい。
    • 2020年09月26日 07:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「馬鹿」は感染する。それだけだな
    • 2020年09月26日 07:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 乱れ以前に【レベルが低下�ͺ�����(��)意外に重大!民族存亡の危機です】自由や平和を伝え守るのは文章=国語。私たちは睡眠中さえ【言葉=国語で考えてます】国語の貧困化�ͺ�����(��)思考の貧困衰退化。
    • 2020年09月26日 07:25
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 吹き替えや字幕のドラマの日本語が、ずいぶん前から、おかしい。詳しく言って聴かせる「・・のだ」「・・んだ」を命令形と理解している使い方をしている。軍人まで「立つんだ」「座るんだ」
    • 2020年09月26日 07:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何でも「時代」で終わらせようとする風潮があまり馴染めません そもそも何を基準に乱れの有無を調査してるのかもわかってない人達が殆どでは無いのかなぁ。
    • 2020年09月26日 07:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今朝もオーディオ関係の記事で「耳障りがいい」みたいな文があって違和感炸裂だった。元々無い言葉だけど「耳触り」と書いてくれればまだ良かったけど。最近のライターの語彙力無さすぎ…
    • 2020年09月26日 07:17
    • イイネ!5
    • コメント6
ニュース設定