• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • (∪ ̄ω ̄)y-゚゚゚ これ書いた人は会社で寝泊りしてるんだろ。
    • 2016年02月27日 18:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • なんかいちいちイラッとくる記事
    • 2016年02月27日 18:40
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 信号5個以上はアウトってあるけど平取の寮から高速乗るまで信号なくてそのまま札幌いけるよ?150キロぐらいの距離だが
    • 2016年02月27日 18:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 信号5つ以遠は危険とかあるけど、どこの話なんですかねえ?下部温泉←→本栖湖で確か信号3つくらいだったような…(約20km。R300使用)山梨県民じゃないと分かり難いけどw
    • 2016年02月27日 18:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この人は何が言いたいん?買うのも賃貸もあかんとか意味わからんしw
    • 2016年02月27日 18:09
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 売るつもりで買うわけじゃなく、「住むために建てたい」という気持ちです。
    • 2016年02月27日 18:08
    • イイネ!26
    • コメント1
  • え、地方で家を中古で購入しようとすれば支出はグッと抑えられるってこと…か、いいな。が、加えて、リフォームとかシロアリ駆除等の業界に少なからず影響がでる…ってこと?
    • 2016年02月27日 17:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大丈夫です。 生活保護の奴らに金渡しても、ギャンブルや酒に消えてしまうので、住宅補助は金で無くこの様な物件に、強制的に済ませれば解決。不便で当り前。
    • 2016年02月27日 17:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • それでも老後、住む家くらいは確保しておきたいと思ってしまう。典型的な日本人���顼�áʴ��
    • 2016年02月27日 17:48
    • イイネ!2
    • コメント2
  • まったくです。本当家賃に吸い取られて金なんか残りません。そんなに空き家が目立つのならば、もうそろそろ、いいかげんに住居に金がかかる仕組みやめたら?
    • 2016年02月27日 17:45
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 成る程!既存の持家思想を瓦解させて、新しい考え方を我々に擦り込む準備が整ったという事か!
    • 2016年02月27日 17:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 我が家は駅までの間に信号は 1箇所しかないが、春にバイパスが開通すると 2箇所になる。決して駅から近いわけではない、田舎なので信号の数が少ないだけなのだけれど…。
    • 2016年02月27日 17:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • おもしろい記事だねぇ、持ち家ダメ賃貸もダメならホームレスやってろと?
    • 2016年02月27日 17:35
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 5月ぐらいに引越すところは土地は借地、建物は旦那の父名義を貰って旦那名義に変更。ボロ屋だけど、広い畑付きだから、なにか野菜作ろうと計画中だけど…何がいいかな〜〜
    • 2016年02月27日 17:27
    • イイネ!10
    • コメント15
  • 駅から信号は5個越えてますが、地区の中心部にある家。父ちゃん、グッジョブでした(笑)
    • 2016年02月27日 17:23
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定