• このエントリーをはてなブックマークに追加

「給料より休日」新入社員調査

851

2017年05月09日 19:00 時事通信社

  • 給料高すぎる会社も怖くないか?何か裏で犯罪まがいのことしてそうで怖い。
    • 2017年05月10日 07:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ようやく正常な思考回路を持った社会人が増えつつあるね。でも社畜、老害と接する間に感化される場合もあるから注意が必要だ。
    • 2017年05月10日 07:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 手段が目的になってはいけないのよ、何においても。
    • 2017年05月10日 07:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 俺もそうなんだが振替休日取れず割増給料支払いになる…休ませてくれ………
    • 2017年05月10日 07:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今の仕事は、半分趣味の領域だから、休みは少ないが楽しい�����まぁ給料少ないのは否めないが、ローン払えてるし困らない程度には…ね…
    • 2017年05月10日 07:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 人間関係のよくするために多少の私生活への干渉は必要ダとおもうのは、オッサン思想だろうか?干渉しすぎはあかんけど。
    • 2017年05月10日 07:44
    • イイネ!0
    • コメント2
  • “新卒カード”でポテンシャル採用しか経験してないからまだそういう事が言えるんだよ。年齢がいくにつれ、稼げるだけ稼がないと苦しくなってくる。望むのは「給料」より「休日」=「自分ファースト」強まる—新入社員調査 (時事通信社 - 05月09日 19:00)
    • 2017年05月10日 07:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 昔は定期昇給・終身雇用の安定性とトレードオフする形でサービス残業・過労・プライベートの献上を我慢していたわけだが、前者が崩れた以上、そらこうなるわな。
    • 2017年05月10日 07:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 定年まで最低賃金な分余計な仕事は振らないで欲しい。望むのは「給料」より「休日」=「自分ファースト」強まる—新入社員調査 (時事通信社 - 05月09日 19:00)
    • 2017年05月10日 07:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 金を使う時間が無ければ給料増えても意味がないと…
    • 2017年05月10日 07:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 火曜と金曜に仕事を探してプラプラ生きる。景気がちょっと良くなるとそういう意見もでてくる。しかし、そこから20年が失われて、無職のジジィだけが大量生産された歴史も勉強しよう
    • 2017年05月10日 07:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 給料より休日。俺には理解できない。やっぱり金ほしい。でもそれ自体は批判しないが、自分が休みたいために人に仕事押し付けたり放置して迷惑かけるやつはそれを言う資格ない
    • 2017年05月10日 07:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 私はどちらかというと給料かな。趣味がないから休日はやることなくて時間をもて余す。
    • 2017年05月10日 07:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 会社に尽くして自分にプラスになるのか?仕事なんて生活ややりたいことのための資金を稼ぐためのものだろ?
    • 2017年05月10日 07:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 残業したくないなら相応の成果を出すのだな。
    • 2017年05月10日 07:18
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定