• このエントリーをはてなブックマークに追加

増税から1年 戻らない個人消費

157

2015年03月31日 15:44

  • 企業と賃金交渉しようにも資本側の方が強すぎる現状で、正社員の数削減してアウトソーシング頼って”人件費を削減”してれば賃金なんて上がってる訳が無いだろう?そこを理解するんだ。賃金が安い事に不満持つなってアホが多すぎる。
    • 2015年03月31日 18:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そんなに長文でなくてもいいのに。金持ちには解らんか。給料増えないのに物価だけ上がったって、無い袖は振れん。それだけだ。
    • 2015年03月31日 18:35
    • イイネ!7
    • コメント0
  • それでも(東電の電気代の支払いとか)消極的な消費は続くよ。その分消費の厳しい選別は進んでいる。自分は主流のネット通販の利用以外だと、イオンで野菜を買いセブンイレブンの自社PBしか買ってないし、たまにモスのバーガー食べる程度。
    • 2015年03月31日 18:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 糞なアベノリスクで戻らない個人消費��á��ܤä����
    • 2015年03月31日 18:32
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 逆に楽しく考えてみよう。俺としてはむしろ秋葉原駅の電気街口にたむろす『なんであんなクズショップが未だに潰れないんだろ?』って疑問に思うのだ。消費が戻らないなら、存在自体が社会悪な、悪い店と企業がくたばればと考えている。
    • 2015年03月31日 18:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 先行き不安でローン組むのが怖い、若しくは、信用不足でローンが組め無きゃ大きな消費は動かないよ。
    • 2015年03月31日 18:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • クソ安倍ノミクスでまた明日から、いろんな物が値上げ!!
    • 2015年03月31日 18:21
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 大事なとこの数字がないのは、なんか理由でもあんの?
    • 2015年03月31日 18:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 収入上がらないんだから当たり前だろ�फ�á��ܤ��全ての企業は消耗品・備品なと経費が掛かりサービス業なら更に仕入れがありその全てに消費税増税が負担になる安倍某は何を根拠に収入増をほざいたのかexclamation & question�फ�á��ܤ��
    • 2015年03月31日 18:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 給料が増えないんだよ。
    • 2015年03月31日 18:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • わかりきってることじゃねぇか。8%足されたら多く感じるね
    • 2015年03月31日 17:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 実質賃金低下を消費増税で加速させておいて何言ってんだ。日本のGDPの内個人消費は6割を占める。これこそが日本経済を支えるエンジン。一刻も早く具体的な賃上げ政策に取り組むべき。
    • 2015年03月31日 17:43
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 『政府関係者は企業収益や消費者マインド指標の改善にもかかわらず、個人消費に力強さが戻らないことにいら立ちを募らせている。』…………国民は物価と税金のみがインフレしていく現状に政府に何も期待していない。
    • 2015年03月31日 17:38
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 一人アタマ年俸換算でだいたい束いっぽん上がるように仕向ければいいだけだろうが。
    • 2015年03月31日 17:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • もう一年になるんだね。 派遣社員が結婚しないってほんとかなー 俺の周りの派遣社員みんな結婚してるし子供もいるけどね。 いやまぁ狭い範囲ではあるけど。 人によるんじゃないのかなー。正社員でも俺みたいに結婚できない負け組はいます。はい。
    • 2015年03月31日 17:13
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定