• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/10/15 17:03 配信のニュース

424

2019年10月15日 17:03

  • そんなに詳しく無い素人が見ても、こんなにガッツリ水に浸かっちゃダメだろうってのくらいは分かる
    • 2019年10月15日 22:57
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 五毛JiFの国ではご自慢の高速鉄道は事故の後埋めちゃって修理できなかったんだっけ?
    • 2019年10月15日 22:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いっそ全部バラして販売すればいくらか稼げないかな。「運転台まるごと」とかこういう機会に欲しがるコレクターが出そう。
    • 2019年10月15日 22:52
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 無線の話かと思ったら
    • 2019年10月15日 22:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 東海道新幹線みたいに60Hzに統一しときゃ良かったのにねえ。トランスのコアも一回り小さくできる。
    • 2019年10月15日 22:51
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 一方で関東鉄道の常総線は今回も車両を避難させているので、すごく危機管理ができていて車両を大切に扱っている会社だと思った。
    • 2019年10月15日 22:49
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本海復活しましょう!
    • 2019年10月15日 22:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そういうややこしいルートで新幹線を作ることが危機管理の欠如なんだよな。
    • 2019年10月15日 22:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 長野オリンピック開催時、臨時あさまのために50,60Hz両用に改造された200系が残っていれば・・・ってさすがに古過ぎか。
    • 2019年10月15日 22:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ディーゼル車に客レつないで200km/時でGo!みたいなのを作ってくれたら、1回くらいなら乗りたいかも。
    • 2019年10月15日 22:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 電化・電子化は間違いなく社会を便利に、機器を高性能にしたが、弱点として「水」に致命的に弱くなった。過去に戻る事は出来ないが、今後の開発に一つの方向性を与える災害、であればと願う。
    • 2019年10月15日 22:34
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に (朝日新聞デジタル-10/15 17:03)九州の場合、新幹線に障害が発生した場合、博多〜熊本であれば臨時代行特急が走った事例はありますが、あれは頭が柔らかいJR九州だからできた、とも言えるわけで…
    • 2019年10月15日 22:34
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 碓井峠を越えられる専用車両ですから大変。 信越線を切らなければ在来線で代替輸送が出来たのに。
    • 2019年10月15日 22:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • よし!そういうときは・・・・困ったときのディーゼルだΣ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆決して時代遅れじゃないぞ?ディーゼル新幹線よくね?(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年10月15日 22:31
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 今やほぼ上越専用になったE2系ならたぶん使えると思うけど、余剰がそんなにあるわけでもないだろうしなぁ…。
    • 2019年10月15日 22:30
    • イイネ!1
    • コメント2
ニュース設定