• このエントリーをはてなブックマークに追加

男性も理解を 女性の産後変化

477

2020年07月22日 18:02 新刊JP

  • べた惚れして溺愛しそうな気がするからどうだろうね、ただただおろおろしてしまうかもしれない。
    • 2020年07月23日 06:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ぷ。妻は母なんだから夫も早く父になれよ。妻が冷たいとか、高校生の恋愛じゃあるまいし。
    • 2020年07月23日 06:18
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 男性というより、「夫」は理解をってことだよね。夫婦ふたりの共同作業の結果、妻ひとりに押しつけず、夫も協力・理解しろと。ホルモンばかりでなく、性格の問題もあると思う。
    • 2020年07月23日 06:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 産後に体型補整に頑張る若いお母さん、溢れる母性も相まって可愛らしいなぁ。
    • 2020年07月23日 06:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 科学や技術が発達して、男性でも妊娠・出産できるような事になれば、色々、理解や共感が進みそう。
    • 2020年07月23日 05:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人間関係が希薄な昨今、出産→育児のステージに至って基本的に妻は変化するもの、ときっちり夫に教育する場が公的に必要だと思う。家庭内にでっかい長男なんかほしくないはずだし。
    • 2020年07月23日 05:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • とにかく家族も含めて自分以外の人間に何かを期待してはいけない。「優しくしてくれる」「仲良くしてくれる」「○○をやってくれる」等と期待するから失望するし嫌な思いもする。何も期待しなければ大抵うまく行くんだよ。
    • 2020年07月23日 05:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 交通事故にあって骨盤開いた人が二時間おきに起こされて赤ちゃん世話してる。野戦病院で負傷した兵士が負傷した同僚を手当てしてる。腰の悪いじいちゃんがボケたばあちゃんを老々介護してる。と同レベル。ホルモン関係ない。
    • 2020年07月23日 05:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子供1人の存在で旦那の見方が変わってしまうなら、子供いらないね。ずっと旦那を尊敬して好きでいたいからね。 https://mixi.at/abEugt5
    • 2020年07月23日 05:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 男は。。。。やったー!俺、若い知り合いができた!俺がジイさんになっても気にかけてくれる、友達できたーって喜べばいいんじゃない?
    • 2020年07月23日 05:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 男がデメリット人間であれば、子供には期待出来ないね。結婚相手はよくよく慎重に選ばなければならない。
    • 2020年07月23日 05:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 単なる「ヒステリー」だから対処法はありません(直球) 酷くなるようなら麻酔銃を撃ちましょうw
    • 2020年07月23日 05:17
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 女性は感情に振り回されるんだよなぁ、って書くと差別だから、うちの嫁は感情に振り回されるんだよなぁ
    • 2020年07月23日 05:00
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 産前は、夫に感謝して思いやりを持って育児を頑張りたいと思ってた。だがしかし、産後2ヶ月はその気持ちはどこかへ行き、夫の行動にイライラし、毎日泣いていた。
    • 2020年07月23日 04:17
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 市のパパママ教室はこう言うことを教えようよって思う。本当に99%行った意味が無かった。
    • 2020年07月23日 04:10
    • イイネ!2
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定