• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/16 11:02 配信のニュース

226

2018年10月16日 11:02

  • なんか、こういうの見ると昔の人は理論(黄金比)とかじゃなくて、単に見たまんま綺麗なのを作っただけと思うんだよね
    • 2018年10月16日 14:28
    • イイネ!1
    • コメント1
  • まさに「秘仏」だな。
    • 2018年10月16日 14:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これでキャッチボールすると極楽に逝けるかなぁ?かっぱでもさぁ・・・(´・ω・`)ションボリ
    • 2018年10月16日 14:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 凄いなぁ。現代の技術で作ったみたいな作り。とても手作業で作ったようには見えない。
    • 2018年10月16日 14:15
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 話題取りの贋作(近年の作)では有りませんように。
    • 2018年10月16日 14:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 観たい! 光の屈折考えて作るって、、すごいね。職人。。 水の中に入れると膨張して見えるから小さく作るのは知ってるけど… https://mixi.at/agoa16N
    • 2018年10月16日 14:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ありがたや、ありがたや〜(>_<)。
    • 2018年10月16日 14:02
    • イイネ!4
    • コメント0
  • なんで今頃見つかるんだよw実は明治期に作られたものとかじゃないの?
    • 2018年10月16日 13:59
    • イイネ!0
    • コメント1
  • これはカコイイ@@;
    • 2018年10月16日 13:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 2002年に発見されたのを今頃ニュースにするマスコミの身勝手に改めて呆れる。二つ目が見つかったのかと思った。
    • 2018年10月16日 13:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • すげぇ!…って思ったけど、12世紀なんて辺りに、こんな風に水晶加工する技術なんてあったの?そっちのがビックリ(;・(エ)・)水晶髑髏みたいなオーパーツだったら面白いんだけど(´艸`)www
    • 2018年10月16日 13:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この発想が凄すぎる!
    • 2018年10月16日 13:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 12世紀末にこのクオリティ・・・なにげに凄いね。
    • 2018年10月16日 13:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 醍醐寺の倉庫には、既に公開することのできない仏像等がたくさんあります。博物館に展示されたりの移動の間に壊れたりして。。。仏様を金儲けにするのはどうかと思うけど。。。
    • 2018年10月16日 13:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 仏像は水晶の中に保存するのを推奨しよう。快慶かどうか解明して会計しよう。屈折による見え方まで計算するとはすげーな。インクルージョンのない10cmの透明な水晶というのも貴重な気がする
    • 2018年10月16日 13:45
    • イイネ!11
    • コメント3
ニュース設定