• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/05/20 23:58 配信のニュース

344

2019年05月20日 23:58

  • ここで、人もタイミングも選ばない病気の方々や、障害者の方々を、「弱い者共がさらに弱い者共を叩く」腐れ根性丸出しで、叩いているアホ共wは、
    • 2019年05月21日 11:44
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 問題の本質、解決策を真剣に考えたい、健全な方々は、この記事の私の日記を読めばw できる事、やるべき事が、ほぼwわかるでしょう(笑)
    • 2019年05月21日 11:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 教員の力量不足でした。では亡くなった子は生き返らないんだよ。そういう子がいるんだから普段からどうすべきかやっておく必要があったんじゃないの?
    • 2019年05月21日 11:35
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「教員の力量不足」という校長のコメントはどうかと。支援学校に通う生徒には様々な爆弾を抱えてる子がいる。何かあった時の対処がきちんと指示されてたのだろうか。特に春は担当が代わってたりする
    • 2019年05月21日 11:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 23区でも救急車だって到着に7分かかったし。痰の吸引だって素人には難しい。2月に祖母が脳梗塞で実際に救急車を呼び、現在は入院しているので救急車や吸引の話は実話である。
    • 2019年05月21日 11:26
    • イイネ!0
    • コメント1
  • へ〜 なんかおれみたいな状態だったんだね… しかも筋ジスって。人ごとじゃないな〜 おれもいつ死ぬかな。気切あけたとはいえ油断ならないな… 救い様ない時は仕方ないかな。覚悟だよな…
    • 2019年05月21日 11:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 学校はある意味教師の支配する閉鎖的な社会。外部から何かに介入される事を「民主教育への冒涜」って大変嫌う。
    • 2019年05月21日 11:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 気の毒過ぎる…。 心よりご冥福をお祈りします。
    • 2019年05月21日 11:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 結果論。
    • 2019年05月21日 11:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • バスの運ちゃんにその判断はでけへんでしょ(笑)
    • 2019年05月21日 10:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういうときこそ救急車を呼ばないとな。
    • 2019年05月21日 10:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まずは上に連絡してからじゃないとダメなんだろうね、、勝手な判断と見なされてなんかあるのかな、、 自分の職場ではまず救急ではなく絶対上に報告してから救急 救急を勝手に呼ぶなと言われてます
    • 2019年05月21日 10:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 痰吸引の資格は最近教職の人も増えてきていると言っていたなあ。私は仕事上1号は持っていますけど。
    • 2019年05月21日 10:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 謝罪したとかもっと短い時間で取り組みたいとかどこに向けての発言なの?もうその生徒はいないんだよ?
    • 2019年05月21日 10:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 普通の学校含め、まず連絡なのは命に関わらない程度のトラブルを適切に処理するためらしい。変な現場判断すると混乱するから。
    • 2019年05月21日 10:46
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定