• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 真っ赤っかの人には「ソウルフード」の概念がわからんのかね。
    • 2017年08月13日 20:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 群馬からスガキヤラーメン無くなって寂しいですね。テナントに入ってたデパートが全滅ですから仕方ないのかな。袋麺で我慢。
    • 2017年08月13日 20:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 亡くなって分かる母親の味と両親の優しさ
    • 2017年08月13日 20:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 道央圏の人間にとってはジョイパックチキンといわれても分からない……
    • 2017年08月13日 20:45
    • イイネ!5
    • コメント4
  • スガキヤは東海地方のソウルフード
    • 2017年08月13日 20:44
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 大分の鶏天が美味しかった。からしは不要と思ったけれど大分の人間には必要なのか?http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2242616393&owner_id=6617259
    • 2017年08月13日 20:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 北海道釧路市のジョイパックチキンは住んでいても知りませんでした。それより先々月初めて上陸した名寄市の煮込みジンギスカンは味が濃く、酒にもご飯にも合います。
    • 2017年08月13日 20:43
    • イイネ!11
    • コメント0
  • かつて日本人の悲願であった腹いっぱいの銀しゃり…感謝を忘れれば、たちまち絶滅の危機…
    • 2017年08月13日 20:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 離れて価値に気付くのは、おふくろの手料理…とか里帰りしたら言ってあげたら喜ぶのでは。。
    • 2017年08月13日 20:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 長崎県出身ですが、ヒカドってなんぞ?
    • 2017年08月13日 20:42
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 地元では親しまれてる郷土料理も、味付けや好みの違いで観光客からあまり人気のないものだってきっとあるでしょうね。
    • 2017年08月13日 20:42
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 東京で生まれ育った私にとって、地方生活は『食の有難み』を強くさせた。特に北九州。スーパーで『鯨』『フグ』『明太子』『唐揚げ』をはじめ旨い魚・肉。東京の食べ物は不味い。
    • 2017年08月13日 20:41
    • イイネ!24
    • コメント8
  • 故郷なんかどうでも良かった。食べ物なぞ些事にすぎない。日本の田舎は本当に酷い。とにかく出たかった。これは世界的にそうだが田舎になるほど国民の質は落ちる。日本は更に酷い
    • 2017年08月13日 20:39
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 郷土料理=歴史がありそうな雰囲気の料理。ご当地グルメ=最近流行りの料理。ソウルフード=局地的な範囲の料理。みたいなイメージがあるけど・・・。
    • 2017年08月13日 20:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 十和田バラ焼きに三沢市の人が「あれ昔から三沢で食われてた。なんで十和田オリジナルみたいに売り出してんだよ」と憤慨してたなぁ。
    • 2017年08月13日 20:30
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定