• このエントリーをはてなブックマークに追加

刀剣ブームの裏側で深刻な問題

236

2017年08月13日 08:40 ORICON NEWS

  • 環境がブラックだから修行する奴なんているわけない!改善する努力しない業界が悪い!ってのが民意みたいだから廃れるのは必然 https://mixi.at/ad7Cv2o
    • 2017年08月13日 11:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 2、30年後には、伝統工芸の半分くらいは無くなってるだろうね。労働基準法に見合わない部分を業界が改善する気がないなら廃れてしまえば良い、というのが多くの意見みたいだからね。
    • 2017年08月13日 11:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 工業高校や大学の工学部で資格とれるようにすればいいんじゃね?
    • 2017年08月13日 11:01
    • イイネ!2
    • コメント2
  • あぁ〜夢路さんデザインらしいだね(^ω^)
    • 2017年08月13日 10:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ので、買うなら古刀でなく、現代刀を買うべきなんだ。古刀を買っても、今の刀工に金が回らない。
    • 2017年08月13日 10:44
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 購入者?日本人が買わない分、中国人観光客が爆買いしていくらしいよ。刀屋が言ってた。
    • 2017年08月13日 10:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「刀匠になるには、刀鍛冶のもとで5年以上の修行が必要となり、しかも完全な無給・・・これは労働基準法に抵触する可能性がある。職人の世界でも世の中の動きに合わせて変化していかないと廃れていくよǭ
    • 2017年08月13日 10:30
    • イイネ!78
    • コメント17
  • マグロ切ろうがウシ切ろうが、技が残ってればいいと思うけどね
    • 2017年08月13日 10:30
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 私は二振り持っているけど死んだ後の事を考えるとねえ。一振りは軍刀ではなく真っ当な日本刀ですが軍人さん用に打った物で、出来れば御親族にお譲りしたいけど、貰って嬉しいのかな?とも思う。普通の人は使わないし。
    • 2017年08月13日 10:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 実生活で需要が無いのに、毎年作り出す必要あるかな?過去の物を大切に受け継ぎつつ、刀匠は生計の為ではなく文化芸術伝承として残す程度でイイと思う。刀匠一人年間何振りの制限もあったと思うし、生業として難しい。
    • 2017年08月13日 10:04
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 修行の間は給料など出やしないよ、他の伝統工芸でも。でも飯は食わせてもらえる。オレも習得した技術を教えるの止めよ。動機が不純な奴ばかりみたいだから。
    • 2017年08月13日 10:01
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 刃物マニアとしてはブームになるのは嬉しいが、”本物感”が無いのが残念。
    • 2017年08月13日 09:48
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 日本の伝統技芸と称するもの全ての次世代育成に共通する問題だろうね。はっきり言って近代化せよの一言。伝統という言葉に傲慢に胡座をかいて変る事を拒否して来たのならば自業自得。一体何を受け継いでもらいたいのか自問自答すべし。
    • 2017年08月13日 09:43
    • イイネ!55
    • コメント12
  • 刀匠より闘将ダイモスに興味がある。(゜∀゜ゞ)������������ӻ�����
    • 2017年08月13日 09:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 社会が工業化・経済化している昨今、手芸や工芸が廃れるなんて、どの分野でも起こってます。日常的に使うガジェットじゃないなら特に。
    • 2017年08月13日 09:31
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定